【MixOnline】記事検索
直近3年間の記事を検索します
全期間を検索する場合は「絞り込み」から「全期間」をチェックしてください
絞り込み
   
【MixOnline】記事検索結果

検索結果

マークのある記事は図表をダウンロードできます。プレミア会員向けサービスです。

GE薬協 辰巳化学に「厳重注意」 業務改善命令受けた措置

2022/10/24日本ジェネリック製薬協会は10月21日、会員企業の辰巳化学に対し「厳重注意」を行った。

GSK 高年齢成人を対象としたRSウイルスワクチン候補を承認申請

2022/10/24グラクソ・スミスクラインは10月21日、高年齢成人を対象としたRSウイルスワクチン候補を日本で承認申請したと発表した。

エンレストとデエビゴで想起医師数1000人以上増加

ノンプロ系チャネル 7月調査
2022/10/242022年7月度にノンプロモーション系情報チャネルで想起されたトップ10製品のうち、▽慢性心不全・高血圧症治療薬エンレスト▽不眠症治療薬デエビゴ――の2剤で、想起医師数が前回4月度調査から1000人以上増えたことが確認された。

自民党・創薬力強化PT 厚労省から有識者検討会の状況を聴取 薬価制度・産業構造、財政論絡め議論を

2022/10/21自民党の社会保障制度調査会「創薬力の強化育成に関するプロジェクトチーム(PT)」(橋本岳座長)が10月20日開かれ、厚労省の医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会の検討状況について報告を受けた。

サンバイオ 再生細胞薬「SB623」23年1月末までの承認取得を断念 生産関連の審査対応で「時間要す」

2022/10/21サンバイオは10月20日、先駆け審査指定制度の枠組みの中で外傷性脳損傷に対する治療薬として承認審査を受けている「SB623」について、「当社としては、今期中(23年1月末)の承認取得は無いものと判断している」との見解を発表した。

製薬協・石田新常務理事 「COPの仕事が第一優先」 顧客が認める「誠実な適正使用推進活動」を求む

2022/10/21日本製薬工業協会(製薬協)の石田佳之常務理事は10月20日の理事会後の会見で、「コード・オブ・プラクティス(COP)が私の仕事の中では第一優先の仕事だ」と抱負を語った

ファイザーとモデルナ オミクロン株対応2価ワクチンの添付文書改訂 接種間隔は「3か月」に

2022/10/21ファイザーとモデルナは10月20日、それぞれ製造販売している新型コロナのオミクロン株対応2価ワクチンなどについて、前回接種からの接種間隔を「少なくとも3か月経過した後」に変更する添付文書改訂を行った。

富士通 製薬オウンドメディアを電子カルテ上で閲覧可能に 処方動向の分析できめ細かい処方提案が可能

2022/10/20富士通は10月19日、電子カルテを利用した新たな薬剤情報基盤「薬剤情報提供サービスVer.2」のサービス提供を開始したと発表した。

オミクロン株対応ワクチン 接種間隔を「3か月」に短縮 薬食審・第二部会が了承

2022/10/20厚生労働省の薬食審・医薬品第二部会は10月19日、新型コロナのオミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)の前回接種からの接種間隔について、「少なくとも3か月経過した後」に変更することを了承した。

MSD・タトル社長 新型コロナ治療薬・ラゲブリオ一般流通で「迅速な治療でコロナの影響が最小限に」

2022/10/20MSDのカイル・タトル代表取締役社長は10月9日、9月から一般流通を開始した経口新型コロナ治療薬・ラゲブリオのメディアセミナーで、「世界が徐々にニューノーマルに移行し、コロナとの共存方法を学んでいくなかで、一般流通を開始できて大変喜ばしく思う。医療従事者の皆さまが本剤の投与が必要と判断される患者さんへの治療に迅速に着手できることから、将来のコロナによる影響を最小限に抑えることができるようになる」と強調した。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー