【MixOnline】記事一覧2
エーザイ・17年度決算 国内0.9%増収、ヒュミラなど新薬好調 18年度はレンビマ急伸長

エーザイ・17年度決算 国内0.9%増収、ヒュミラなど新薬好調 18年度はレンビマ急伸長

2018/05/16
エーザイは5月15日、2018年3月期(17年度)決算を発表し、日本の後発医薬品(GE)を含む医療用医薬品売上は2745億円、前年度比0.9%増だった。
ギリアド C型肝炎治療薬を承認申請 直接作用型抗ウイルス薬治療不成功の患者など対象

ギリアド C型肝炎治療薬を承認申請 直接作用型抗ウイルス薬治療不成功の患者など対象

2018/05/16
ギリアド・サイエンシズは5月15日、のC型肝炎ウイルス(HCV)感染症治療薬としてソホスブビルとベルパタスビルの配合錠を日本で承認申請したとは発表した。非代償性肝硬変患者と直接作用型抗ウイルス剤(DAA)治療不成功の患者を対象にした新規配合剤で、1日1回投与。

ソホスブビルはソバルディ錠として販売され、ベルパタスビルはNS5A 阻害作用を有する新有効成分。15日付で申請した。C型非代償性肝硬変患者を対象とした国内フェーズ3では、12週間投与した結果、92%の患者がSVR12(治療終了後12週時点のウイルス量が検出限界未満)を達成した。直接作用型抗ウイルス薬による前治療不成功のジェノタイプ1型又は2型の患者を対象とした別の国内フェーズ3では、リバビリンを24週間併用投与した結果、97%の患者がSVR12 を達成した。

欧米では既に承認を取得し、Epclusaの製品名にて販売されている。
大正製薬HD 大正富山を完全子会社化、富山化学全株式を富士フイルムに売却 7月末に

大正製薬HD 大正富山を完全子会社化、富山化学全株式を富士フイルムに売却 7月末に

2018/05/15
大正製薬ホールディングス(HD)は5月14日、富山化学が45%を保有する大正富山医薬品の全株式を買い取り、大正富山医薬品を完全子会社化すると発表した。
大正製薬HD 早期退職者を募集 募集人数定めず 大正富山の従業員も対象

大正製薬HD 早期退職者を募集 募集人数定めず 大正富山の従業員も対象

2018/05/15
大正製薬ホールディングス(HD)は5月14日、同HDと国内グループ会社従業員を対象とした早期退職優遇制度を実施すると発表した。
MSD 抗PD-1抗体キイトルーダ 悪性黒色腫の術後補助療法を承認申請

MSD 抗PD-1抗体キイトルーダ 悪性黒色腫の術後補助療法を承認申請

2018/05/15
MSDはこのほど、がん免疫療法薬で抗PD-1抗体キイトルーダ(一般名:ペムブロリズマブ(遺伝子組換え))について、悪性黒色腫の術後補助療法としての承認を申請したと発表した。
大日本住友 18年度国内医療用薬は8.0%減収見通し 売上高1300億円台に 収益力強化に着手

大日本住友 18年度国内医療用薬は8.0%減収見通し 売上高1300億円台に 収益力強化に着手

2018/05/14
大日本住友製薬は5月11日、19年3月期(18年度)の国内医療用医薬品売上高は、市場拡大再算定で14%の薬価引き下げとなった抗パーキンソン病薬トレリーフなど約90億円の薬価改定による影響が大きく、8.0%の減収の見通しであると発表した。
厚労省・17年度広告活動監視モニター 不適切疑い5か月間で67件 企業・業界の自主規制「必ずしも十分ではない」

厚労省・17年度広告活動監視モニター 不適切疑い5か月間で67件 企業・業界の自主規制「必ずしも十分ではない」

2018/05/14
厚生労働省医薬・生活衛生局の監視指導・麻薬対策課は5月11日、「2017年度医療用医薬品の広告活動監視モニター事業」の最終報告を公表し、薬剤師・DI担当者などモニターを通じて、疑義報告があったMRやMSLの広告・宣伝活動が5か月間で延べ52製品、違反疑い項目が延べ67件あったと公表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー