【MixOnline】記事一覧2
EMA 抗がん剤リボシクリブなど5製品に承認勧告

EMA 抗がん剤リボシクリブなど5製品に承認勧告

2017/07/04
欧州医薬品庁(EMA)は6月19~22日、ヒト医薬品委員会(CHMP)を開催し、Novartis Europharm Ltd社の乳がん治療薬Kisqali(リボシクリブ)など新医薬品5品目について承認勧告を行った。
厚労省 MRやMSLなどの不適切な広告活動が3か月間で39製品 「クローズドな場」で証拠隠滅も

厚労省 MRやMSLなどの不適切な広告活動が3か月間で39製品 「クローズドな場」で証拠隠滅も

2017/07/03
厚生労働省医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課は6月30日、医師や薬剤師、DI担当者などのモニターを通じて集積された不適切な広告活動の事例が、3か月間で39製品、項目は延べ64件にのぼったと発表した。
ミクス編集部集計・MR1人当たり生産性 トップはギリアドで24億円 オプジーボで小野は急上昇

ミクス編集部集計・MR1人当たり生産性 トップはギリアドで24億円 オプジーボで小野は急上昇

2017/07/03
ミクス編集部は、製薬企業各社のMR1人当たり生産性を集計した。
米国での後発医薬品による医療費節減 2016年は2530億ドルに

米国での後発医薬品による医療費節減 2016年は2530億ドルに

2017/07/03
米ジェネリック医薬品協会(AAM、旧GPhA)はこのほど、ジェネリック医薬品(GE)の使用により米国の2016年医療費は2530億ドル節減されたと発表した。
医師の50% MR訪問頻度半減すると「処方減る」 MCI調べ

医師の50% MR訪問頻度半減すると「処方減る」 MCI調べ

2017/06/30
製薬企業のマーケティング支援を行うエム・シー・アイ(以下、MCI)はこのほど、定期的に訪問のあるMRの訪問頻度が半減した場合、医師の50%が「処方が減る」と思っているとの医師意識調査結果をまとめた。
武田薬品 パーキンソン病治療薬ラサギリンメシル酸塩を日本で承認申請

武田薬品 パーキンソン病治療薬ラサギリンメシル酸塩を日本で承認申請

2017/06/30
武田薬品は6月29日、パーキンソン病治療薬ラサギリンメシル酸塩(一般名、開発コード:TVP-1012)を日本で承認申請したと発表した。
JGA 16年度GE数量シェアは65.5% 前年度より6.0ポイント増

JGA 16年度GE数量シェアは65.5% 前年度より6.0ポイント増

2017/06/30
日本ジェネリック製薬協会(JGA)は6月29日、2016年度(2016年4月~17年3月)の後発医薬品(GE)の数量シェアが、60%を突破し65.5%にだったと発表した。
インタラクティブソリューションズ 営業支援ツールにAI 対話に合った資料を自動表示

インタラクティブソリューションズ 営業支援ツールにAI 対話に合った資料を自動表示

2017/06/29
インタラクティブソリューションズ(代表取締役・関根潔氏)はこのほど、営業活動支援ツール「Interactive-Pro」に、音声認識とAIによるコンテンツ管理を搭載し、対話の流れに合わせて適切な資料をタブレット上に表示する新機能を開発したと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー