【MixOnline】記事一覧2
MSD 医学事典「MSDマニュアル家庭版」の最新デジタル版を公開、無償提供

MSD 医学事典「MSDマニュアル家庭版」の最新デジタル版を公開、無償提供

2017/12/06
MSDはこのほど、医学事典の「MSDマニュアル家庭版」の最新デジタル版(http://www.msdmanuals.com/ja/ホーム)を公開したと発表した。
参天製薬 新規機序の緑内障・高眼圧症治療点眼剤DE-117を承認申請

参天製薬 新規機序の緑内障・高眼圧症治療点眼剤DE-117を承認申請

2017/12/06
参天製薬はこのほど、新規作用機序の緑内障・高眼圧症治療点眼剤DE-117(開発コード、一般名:オミデネパグ イソプロピル)を日本で承認申請したと発表した。
GSK・菊池社長 上位10社平均を上回る成長率目指す

GSK・菊池社長 上位10社平均を上回る成長率目指す

2017/12/06
グラクソ・スミスクライン(GSK)日本法人の菊池加奈子社長は12月5日、東京都内の本社内で4月の就任後初めての記者会見を行い、「2018年は薬価改定があり、その後も影響を受けることが想定されるが、GSKグループとして常に上位10社の平均を上回る高い成長率を確保したい」と表明した。
薬食審・第一部会 新薬6製品を審議、5製品の承認了承 糖尿病薬オゼンピックは継続審議

薬食審・第一部会 新薬6製品を審議、5製品の承認了承 糖尿病薬オゼンピックは継続審議

2017/12/05
厚労省の薬食審・医薬品第一部会は12月4日、新薬6製品の承認可否を審議し、このうち5製品で承認を了承した。
気管支拡張薬テオドールと向精神薬テグレトールの取り違え注意を

気管支拡張薬テオドールと向精神薬テグレトールの取り違え注意を

2017/12/05
田辺三菱製薬とサンファーマは、気管支拡張薬テオドール(一般名:テオフィリン、製造販売:田辺三菱製薬)と向精神薬テグレトール(一般名:カルバマゼピン、製造販売:サンファーマ、販売:田辺三菱製薬)について、販売名の類似によって取り違えて調剤した事例が発生しているとして医療従事者に対し文書で注意喚起し、この情報は12月4日付で医薬品医療機器総合機構(PMDA)から配信された。
日本の新薬審査期間 中央値で10.1か月 米国と同程度、欧州より短く 政策研調べ

日本の新薬審査期間 中央値で10.1か月 米国と同程度、欧州より短く 政策研調べ

2017/12/05
日本製薬工業協会の医薬産業政策研究所(政策研)の調査によると、日本の2016年の新医薬品の審査期間(中央値)は10.1か月、米国と同程度で、欧州より短いことがわかった。
米FDA ハーセプチンのBSを承認

米FDA ハーセプチンのBSを承認

2017/12/05
米食品医薬品局(FDA)は12月1日、分子標的抗がん剤Herceptin(トラスツズマブ)のバイオシミラー(BS:バイオ後続品)であるMylan社のOgivri(トラスツズマブ-dkst)を承認した。
麻生財務相がランセット誌に寄稿 UHCの促進に主導的役割果たす 

麻生財務相がランセット誌に寄稿 UHCの促進に主導的役割果たす 

2017/12/04
麻生財務相は12月2日付のランセット誌に、「UHC(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ)達成のため財務省が果たす重要な役割」と題する論文を寄稿した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー