本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
>
irodori no mori
【MixOnline】記事一覧2
irodori no mori
連載状況:
終了
irodori no mori
自由に彩るワタシ時間~手帳と生きる~
2015/12/28
新しい1年のはじまりですね! 夢や希望に満ち、目標や計画をまっさらな手帳に書き込んでいる方も多いのではないでしょうか? スマートフォンなどデジタルツール全盛の時代にあっても、手書きの良さは何ものにも代えがたいもの。
irodori no mori
養生のすすめ
2015/11/30
仕事や忘年会で、ひときわ慌ただしいシーズンですね。医療や健康の最前線でお仕事をしている皆さんでも、つい自分の健康のことは後回し・・・ということはないでしょうか?今回は、江戸時代から伝わる「養生」についてお伝えしたいと思います。
irodori no mori
ハッピーに働こう。
2015/10/31
皆さんはいま、仕事に対してどのくらい満足していますか?モチベーションは維持できていますか? ストレスレベルはどのくらいですか?2015年もあとわずか。
irodori no mori
医学会3都物語
2015/08/31
いよいよ秋の医学会シーズンがはじまりますね。
開催地となることの多い「東京国際フォーラム」「パシフィコ横浜」「国立京都国際会館」について、ちょっとした会話のきっかけになるトピックスをお届けします。
irodori no mori
ビジネス力アップのキーワード「バブルータ」
2015/07/31
「バブルータ」とは、2人1組になってお互いに学んだことを教え合い、学びを定着させる学習法のこと。ユダヤの学校教育で取り入れられてきた学習法です。ビジネス力アップのトレーニングにも活用できる手法として注目されています。
irodori no mori
「伝わる」コミュニケ-ションを考える。医療者と患者さんが分かり合うために必要なこと。
2015/06/30
指導しているのに理解してくれない、行動してくれない、アドヒアランスが改善しない、という医療者の嘆きをよく耳にします。なぜ、医療者と患者さんはわかりあえないのでしょうか? 患者さん=消費者ととらえ、消費者行動に基づいたコミュニケーションを考えてみると、そこにヒントが見いだせるかもしれません。
irodori no mori
「伝わる」コミュニケ-ションを考える。改めて知ろう、医薬品のマーケットのこと。
2015/05/31
2回にわたり、医療用医薬品のコミュニケーションをテーマにお届けします。今回はコミュニケーションの前提となる医薬品マーケットの特殊性について、次回は薬剤特性や副作用の啓発だけでなく、患者さんの積極的な治療参加支援の観点からも、製薬企業のサポートへの期待が高いB(医療者) to C(患者さん)のコミュニケーションについてお届けします。
irodori no mori
考えよう、希少疾患や難病のこと- Rare Disease Day 2015 レポート-
2015/04/30
「Rare Disease Day(世界希少・難病性疾患の日; RDD)」とは、
より良い診断、治療や患者さんのクオリティ・オブ・ライフの向上について考える世界的なイベントのこと。2008年にスウェーデンでスタートし、以降毎年2月28日に行われています。
irodori no mori
医薬品医療機器等法のトピックス ソフトウェアも医療機器に!? −後編−
2015/03/31
「医薬品医療機器等法(略称、改正薬事法)」で注目したいトピックスのひとつ、「プログラム医療機器」についてご紹介します。医療目的で開発されたソフトウェア(プログラム医療機器)は、ソフトウェア単体でも「医療機器」として扱われることになりました。
irodori no mori
医薬品医療機器等法のトピックス ソフトウェアも医療機器に!? −前編−
2015/02/28
2014年11月に薬事法が改正され「医薬品医療機器等法(略称)」となりました。なかでも注目したいトピックスのひとつが、「プログラム医療機器」に関すること。
1
2
3
4
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
第一三共・奥澤社長兼CEO 第5期中計KPI達成に意欲 売上収益は2兆円予測 第6期中計策定に早くも熱視線
2
アステラス製薬・岡村社長 4月からの新体制 患者軸に沿った一気通貫型「アジャイルで機能横断的に」
3
イオン傘下のウエルシアHDとツルハHD 12月に経営統合へ 日本最大のドラッグストア連合に
4
あすか製薬の合成黄体ホルモン単剤の経口避妊薬・スリンダなど新薬3製品承認へ 薬事審第一部会が了承
5
ノボ・マイルヴァン社長 肥満症治療薬・ウゴービの適正使用に「強い自信」 国内売上高は1345億円
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
日医・松本会長 26年度診療報酬改定「診療所の経営状況、大変苦しい」 24年度改定後に著しく悪化
2
サンバイオ株主総会 森社長「上半期中のアクーゴ出荷解除に意欲」 米国事業や資金調達で株主から意見
3
元・タケダMRが語る 2月末退社の吉田氏「MR活動の精度向上こそ医療データの精度アップに」 Active-T
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2024年 企業別MR数
2
【2024年】日本の医療用医薬品市場
3
開発パイプライン 25年1月版企業別リスト
もっと見る