【MixOnline】記事一覧2
がん免疫療法薬が上位占める 1位キイトルーダ 2位オプジーボ
21年度製品別国内売上

1位キイトルーダ 2位オプジーボ

2022/07/01
製薬企業の決算資料やIQVIAの発表資料から2021年度の国内売上100億円以上製品を集計したところ、キイトルーダとオプジーボが1位、2位を維持し、さらにテセントリクが12位、イミフィンジが28位につけ、がん免疫療法薬が上位を占めた。
新型コロナ関連製品躍進、コミナティが1位 最多はがん領域の37製品
21年世界のブロックバスター

新型コロナ関連製品躍進 コミナティが1位

2022/07/01
世界の製薬企業が発表した21年業績からグローバル製品売上ランキングをまとめた。ファイザーとモデルナの新型コロナワクチンが初登場で1位と3位に食い込むなど、新型コロナ関連4製品がトップ20入りし、前年ランキングから大変貌を遂げた。
医療用医薬品売上(全世界)
【データ】世界の医療用薬売上

ファイザー 21年売上は8.9兆円

2022/07/01
3億円超 参天製薬6年連続、中外製薬3年連続
21年度MR1人当たり生産性

3億円超 参天製薬6年連続、中外製薬3年連続

2022/07/01
MR1人当たり生産性のトップはJCRファーマで4億4100万円となった。前回5位からランクアップした。売上高が前期比11.9%増収したことに加え、MR数が59人と少数であることが影響した。第2位は中外製薬と参天製薬でともに3億9900万円。
1兆円超投資は7社 ロシュがトップに
21年度研究開発費

1兆円超投資は7社 ロシュがトップに

2022/07/01
21年度の研究開発費は、前回3位だったロシュが1兆7779億円でトップの座についた。ジョンソン・エンド・ジョンソンは前回同様2位。3位のファイザーは前回6位からランクアップした。
看護クラーク科の創設でクラーク業務を一元管理
メディカルトピア草加病院

看護クラーク科の創設でクラーク業務を一元管理

2022/07/01
2024年度からの勤務医に対する時間外労働上限規制の適用が2年後に迫り、他職種とのタスクシフト/シェアなどが本格化しつつある。
「少数精鋭時代」に活躍できるMRを考える

「少数精鋭時代」に活躍できるMRを考える

2022/06/01
ミクス編集部の「MR数調査2022年版」がまとまった。MR数の減少に歯止めがかからないまま、前年比6.6%減となった。これによりMR総数は、5万人を切ることがほぼ確定的となった。
「オンライン専任MR」導入企業は10社
コロナ禍におけるMR活動の変化

「オンライン専任MR」導入企業は10社

2022/06/01
コロナ禍の2年間は、確実に製薬ビジネスの根幹を変えた。コロナ以前も「デジタル×MR」の議論が注目されたが、なかなかデジタルとMR活動が融合することはなかった。
7割の企業がMR評価を「一部見直し」
コロナ禍におけるMR評価(KPI)の変化

7割の企業がMR評価を「一部見直し」

2022/06/01
コロナ禍のMR活動の取材を続ける中で、果たしてデジタルによる情報のインプットが医師の処方動機となったのか、MRのクロージングが症例獲得に寄与したのかを測ることが難しいとの声を多数聞いた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー