【MixOnline】記事一覧2
リーズンホワイ 全国の病医院の外来患者数をマップ上で可視化 サービス提供開始

リーズンホワイ 全国の病医院の外来患者数をマップ上で可視化 サービス提供開始

2018/01/26
医療経営のデータ分析サービスを提供するリーズンホワイ(塩飽哲生代表取締役 本社・東京都港区)は1月26日から、同社の医療ビッグデータ解析ツール「WhytPlot(ホワイトプロット)」を通じ、全国の病院・診療所の一日あたり外来患者数をマップ上に表示するサービスを提供すると発表した。
厚労省 医療用薬の流通改善GLを策定、通知 4月1日適用

厚労省 医療用薬の流通改善GLを策定、通知 4月1日適用

2018/01/25
厚労省の医政局と保険局は、「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」(GL)を策定、1月23日付で都道府県ほか医療関係団体に通知し、会員に周知し遵守するよう求めた。
日本CSO協会 2017年CMR数は9.5%減 過去最大の減少率 MR数調整の影響大きく

日本CSO協会 2017年CMR数は9.5%減 過去最大の減少率 MR数調整の影響大きく

2018/01/25
日本CSO協会(JCSOA)は1月24日、2017年(10月時点)の稼働コントラクトMR(CMR)数は前年同期と比べ9.5%減の3515人だったと発表した。
企業関与の臨床研究数「減る」と7割が回答 臨床研究法でメビックス調査

企業関与の臨床研究数「減る」と7割が回答 臨床研究法でメビックス調査

2018/01/24
臨床研究法を受けて「当該企業が関与する臨床研究が減る」と考えている製薬企業は27社中、19社(70.3%)に及ぶことがメビックスの行ったアンケート調査から分かった。
日本医療機能評価機構 誤って消毒剤を投与、注意喚起

日本医療機能評価機構 誤って消毒剤を投与、注意喚起

2018/01/24
日本医療機能評価機構はこのほど、手術や処置を行う際、消毒済みの場所(清潔野)に消毒剤が入った容器と、患者に本来投与すべき造影剤などが入った容器が置かれ、患者に誤って消毒剤を投与したミスが報告されているとして、「医療安全情報」No.134を出し、医療従事者に注意喚起した。
バイオジェン 脊髄性筋萎縮症患者の支援サービスを開始 ウェルビー、シミックヘルスケアと共同で

バイオジェン 脊髄性筋萎縮症患者の支援サービスを開始 ウェルビー、シミックヘルスケアと共同で

2018/01/24
バイオジェン・ジャパンは1月23日、ウェルビーとシミックヘルスケアと共同で、指定難病である脊髄性筋萎縮症(SMA)の患者とその家族を支援するサービスを始めたと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー