【MixOnline】記事一覧2
DeNAと旭化成ファーマ、塩野義製薬 AI創薬で共同研究 実現可能性を検証

DeNAと旭化成ファーマ、塩野義製薬 AI創薬で共同研究 実現可能性を検証

2018/01/11
ディー・エヌ・エー(DeNA)とDeNAライフサイエンスは1月10日、旭化成ファーマと塩野義製薬が所有する化合物情報(構造式および特性情報)を用いて、AI創薬の実現可能性を技術的に検証する共同研究を開始したと発表した。
東薬工・内藤会長 薬価制度改革案は「極めて遺憾」 イノベーションの推進不十分

東薬工・内藤会長 薬価制度改革案は「極めて遺憾」 イノベーションの推進不十分

2018/01/10
東京医薬品工業協会などによる恒例の薬業四団体新年賀詞交歓会が1月9日、業界ほか行政の関係者など約780人の参加を得て、東京都内のザ・プリンスパークタワーで開かれた。
エーザイとバイオジェン 多発性硬化症治療薬3製品、日本での共同販促を開始

エーザイとバイオジェン 多発性硬化症治療薬3製品、日本での共同販促を開始

2018/01/10
エーザイとバイオジェン・ジャパンは1月9日、バイオジェンが日本で製造販売している多発性硬化症治療薬のテクフィデラ(一般名:フマル酸ジメチル)、タイサブリ(同ナタリズマブ(遺伝子組換え))、アボネックス(同インターフェロンベーター1a(遺伝子組換え))の3製品について、同日から共同販促を始めたと発表した。
【World Topics】新年の誓いはダイエット

【World Topics】新年の誓いはダイエット

2018/01/10
10月末のハロウィーン・パーティに始まり、11月の感謝祭、12月のクリスマス、忘年会から新年会へと2ヶ月以上続米国のホリデー・シーズン。
GSK日本法人 新社長にポール・リレット氏内定 菊池前社長の突然の退任受け

GSK日本法人 新社長にポール・リレット氏内定 菊池前社長の突然の退任受け

2018/01/10
グラクソ・スミスクライン(GSK)は1月9日、英本社がカナダ法人社長のポール・リレット氏を同日付で新たな日本法人社長に任命したと発表した。
AABP 再発・難治性のB細胞性急性リンパ性白血病治療薬ブリナツモマブを日本で承認申請

AABP 再発・難治性のB細胞性急性リンパ性白血病治療薬ブリナツモマブを日本で承認申請

2018/01/10
アステラス・アムジェン・バイオファーマ(AABP)とアステラス製薬は1月9日、日本で共同開発したT細胞誘導(BiTE)抗体製剤ブリナツモマブ(遺伝子組換え)について、AABPが再発または難治性のB細胞性急性リンパ性白血病(ALL)治療薬として承認申請したと発表した。
視点 MRの生産性向上プロジェクト始動 3年間の猶予期間で社内改革断行、マーケットに沿った人財・組織を再構築

視点 MRの生産性向上プロジェクト始動 3年間の猶予期間で社内改革断行、マーケットに沿った人財・組織を再構築

2018/01/09
2018年からの3年間は、製薬企業のプロモーション活動にとって産業構造転換における「猶予期間」に位置づけられる。
18年国内製薬トップ年頭所感 変化の年 新たな環境に向けマインドセットを AI活用への言及も

18年国内製薬トップ年頭所感 変化の年 新たな環境に向けマインドセットを AI活用への言及も

2018/01/09
国内製薬企業各社は1月5日までに経営トップの年頭所感を発表し、研究開発型の専業大手・準大手では、変化の年と位置付け、新たな事業環境に向けマインドセットを求める内容が目立った。
ニプロ 抗アレルギー薬タリオンのAG 3月1日に新発売

ニプロ 抗アレルギー薬タリオンのAG 3月1日に新発売

2018/01/09
ニプロは1月5日、抗アレルギー薬タリオン錠、OD錠(一般名:ベポタスチンベシル酸塩)のオーソライズド・ジェネリック(以下、AG)を3月1日に新発売すると発表した。
武田 TiGenix社買収へ 消化器領域の開発品拡充で クローン病重症合併症の細胞治療薬、18年中に国内開発着手

武田 TiGenix社買収へ 消化器領域の開発品拡充で クローン病重症合併症の細胞治療薬、18年中に国内開発着手

2018/01/09
武田薬品は1月5日、ベルギーで細胞治療薬の研究開発を手掛けるバイオベンチャーのTiGenix社を買収することで合意したと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー