【MixOnline】記事一覧2
厚労省・偽造薬流通防止検討会 GDPは自主的取り組みに 研究班作成GLを厚労省が通知 卸業許可は規制強化へ

厚労省・偽造薬流通防止検討会 GDPは自主的取り組みに 研究班作成GLを厚労省が通知 卸業許可は規制強化へ

2017/11/13
厚労省医薬・生活衛生局の「医療用医薬品の偽造品流通防止のための施策のあり方に関する検討会」は11月10日、製造から販売までの流通上の品質確保の手順などを定め、偽造薬防止策にもなっている国際的な基準「医薬品の適正流通基準」(GDP)の国内導入について、製造販売業者、卸売販売業者などの事業者に「自主的取り組みを促す」とする形でとりまとめることになった。
田村元厚労相 18年度診療報酬改定「本体プラス」に意欲 薬価の全品目毎年改定には反対

田村元厚労相 18年度診療報酬改定「本体プラス」に意欲 薬価の全品目毎年改定には反対

2017/11/10
田村憲久元厚労相は11月9日の卸連のセミナーで講演し、焦点の2018年度診療報酬改定について、今後の政府・与党調整を通じ「本体プラス改定」に持ち込む決意を表明した。
ギリアド・トップ人事 折原社長が退任、12月31日付 「引退年齢近づいた」

ギリアド・トップ人事 折原社長が退任、12月31日付 「引退年齢近づいた」

2017/11/10
ギリアド・サイエンシズ日本法人は11月9日、折原祐治社長が12月31日付で退任するトップ人事を発表した。
日医・今村副会長 新薬創出加算見直し論議、「抜本改革か」疑問 さらなる議論必要

日医・今村副会長 新薬創出加算見直し論議、「抜本改革か」疑問 さらなる議論必要

2017/11/10
日本医師会副会長で、中医協委員を務める今村聡氏は11月9日、日本医薬品卸売業連合会主催のセミナーで薬価制度改革について講演し、中医協で行われている新薬創出加算の見直し論議に対し「抜本改革と国は言うが、(今の議論の内容が)抜本改革になるのかどうか」と疑問を呈し、中医協でさらに議論を求めていく姿勢を示した。
塩野義製薬など異業種4社 「ダニアレルギー対策会」発足 対策など情報提供

塩野義製薬など異業種4社 「ダニアレルギー対策会」発足 対策など情報提供

2017/11/10
塩野義製薬、インテリア製品を扱うサンゲツ、空調メーカーのダイキン工業、繊維事業を行う帝人フロンティアの4社は11月9日、「ダニアレルギー対策会」を発足したと発表した。
財務省主計局が実調を分析 「診療報酬単価の引き上げは適当でない」と主張

財務省主計局が実調を分析 「診療報酬単価の引き上げは適当でない」と主張

2017/11/09
財務省主計局は11月8日に開催した財政制度等審議会・財政制度等分科会に、医療経済実態調査に関する分析結果を報告し、「公立病院を含めた一般病院の損益状況をもって、全国一律の診療報酬単価の更なる引き上げを行うことは適当ではない」との見解を表明した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー