【MixOnline】記事一覧2
国がん 進行がん高齢患者で抗がん剤治療の有効性評価が必要 予備調査で指摘

国がん 進行がん高齢患者で抗がん剤治療の有効性評価が必要 予備調査で指摘

2017/04/28
国立がん研究センターは4月27日、進行がんの高齢患者での適正な治療を検証するために行った予備調査の結果を発表し、進行がんの高齢患者での抗がん剤治療について有効性の評価のため大規模調査が必要と指摘した。
東和薬品 福岡西営業所を開設 5月1日から業務開始

東和薬品 福岡西営業所を開設 5月1日から業務開始

2017/04/28
東和薬品は4月27日、福岡県福岡市に福岡西営業所を開設し、5月1日から業務を開始すると発表した。
第50回 MR以外に転職する割合が増えてきた(下)

第50回 MR以外に転職する割合が増えてきた(下)

2017/04/27
MR以外の転職が増えてきた。どんな職種か、どんなスキルが活かせるのか。
中医協薬価専門部会で業界側 後発医薬品は銘柄別での収載求める 価格帯一本化に反対

中医協薬価専門部会で業界側 後発医薬品は銘柄別での収載求める 価格帯一本化に反対

2017/04/27
中医協に製薬業界代表として出席している加茂谷佳明専門委員は4月26日の薬価専門部会で、後発医薬品の薬価のあり方について、「原則3価格帯というのが過去の経緯だが、大原則は銘柄別収載だ」と述べ、議論の俎上にあがっている価格帯の一本化については慎重な対応を求めた。
日本化薬 韓国セルトリオン社のリツキサンバイオシミラーで提携 日本でP3実施中

日本化薬 韓国セルトリオン社のリツキサンバイオシミラーで提携 日本でP3実施中

2017/04/27
日本化薬は4月26日、韓国セルトリオン社が開発中の悪性リンパ腫等治療薬リツキサンのバイオシミラー「CT-P10」(開発コード)について、提携することで基本合意したと発表した。
日医・横倉会長 アベノミクス後の賃金・物価動向に照らすと16年度改定は「低い水準」

日医・横倉会長 アベノミクス後の賃金・物価動向に照らすと16年度改定は「低い水準」

2017/04/27
日本医師会の横倉義武会長は4月26日の定例会見で、安倍政権が発足した2012年以降の経済指標のトレンドに照らすと、前回2016年度の診療報酬本体改定は、「賃金・物価動向に比べて低い水準に抑えられていた」と指摘した。
胃・食道疾患/ESDの最新情報を解説 東大病院光学医療診療部・藤城光弘部長がトップに

胃・食道疾患/ESDの最新情報を解説 東大病院光学医療診療部・藤城光弘部長がトップに

2017/04/26
第5回は、16年1月~12月に国内で開催された胃・食道疾患領域、PPI関連講演会で、おすすめ度全国トップ3の若手講師を紹介。
ヤンセン 尋常性乾癬治療薬グセルクマブを国内申請

ヤンセン 尋常性乾癬治療薬グセルクマブを国内申請

2017/04/26
ヤンセンファーマはこのほど、ヒト型抗IL-23モノクローナル抗体製剤グセルクマブ(遺伝子組換え)について、既存治療で効果不十分な尋常性乾癬、関節症性乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症を適応として日本で承認申請したと発表した。
自民党・厚生労働部会 製薬団体が新薬創出加算の存続求める

自民党・厚生労働部会 製薬団体が新薬創出加算の存続求める

2017/04/26
自民党厚生労働部会(渡嘉敷奈緒美部会長)が4月25日開かれ、日米欧製薬3団体と日本医薬品卸売業連合会(卸連)から「薬価制度の抜本改革に向けた基本方針」についてヒアリングを行った。
自民党・GE議連発足 80%時代の産業の「将来の姿」明確化 海外展開も視野

自民党・GE議連発足 80%時代の産業の「将来の姿」明確化 海外展開も視野

2017/04/26
自民党の議員連盟「ジェネリック医薬品の将来を考える会」(上川陽子議員)が4月25日に設立総会を開き、発足した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー