本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
営業スキル実践講座
ジョブズ氏だったら、医局説明会で、どんなプレゼンするだろう!
2010/08/30
Hi! 説明会での緊張感を楽しんでますか。
社長のコメントやプレゼンの上手い下手が、株価にも影響する時代です。
世界中の社長の中で、誰が最もプレゼンが上手いかというと、ダントツで、アップル社のスティーブ・ジョブズ氏でしょう。
海外医薬品流通からのメッセージ
【米国】医薬品市場は低成長、通販拡大で卸利益率は低下
2010/08/30
先進国で唯一国民皆保険のなかった米国で、オバマ政権が今年3月に医療保険改革法を成立させた。今後10年間で9,400億ドル(82兆円)のコストがかけられ、無保険者4,600万人のうち3,200万人が新たに被保険者としてカバーされるという。これにより、保険加入率は83%から95%にまで高まる。
医療連携ゼミナール<実践編>
乳がんの医療連携
2010/08/30
8月号では糖尿病を例に特定健診・保健指導と医療連携についてお伝えしました。いかがでしたか。今月は乳がんの医療連携について説明いたします。
新薬の価値最大化にむけて
Evidence構築のためのプランニング
2010/08/30
前回、ライフサイクル終盤の薬剤が効果的なEvidenceにより、売上がV字回復した実例を紹介した。この売上増加は他剤からの切り替えと考えるのが妥当と思われる。逆の見方をすれば、効果的なEvidenceを自社製品で出すことができなければ、競合品に処方を大きく奪われる可能性があるということである。
「勝つ」ためのデジタル戦略
ソーシャルメディアとは?
2010/08/30
アメリカの最新医療事情
医療政策に多大な影響力を持つ患者組織
2010/08/30
米国では患者組織の影響力が大きい。米国社会において、患者組織の存在は消費者団体の一つと言って良いだろう。患者は医療というサービスを享受する医療産業の消費者であり、自分の身は自分で守らずしてどうする、という自衛意識と自立心が強い米国人にとって、患者擁護活動(アドボカシー)は当然のことである。
医師多忙時代の医薬品情報源を探る
そのメッセージ、伝わっていますか?
2010/08/30
思いの丈を相手に伝える事は、自分が思っている以上に難しい。確実に大丈夫だろうと思っていた意中の人に、いざ告白したら振られてしまった。さっき言ったのに、また同じ事を聞かれた。うまく説明したつもりなのに、全然違う反応が返ってきた。など、悲しい気持ち、もどかしい気持ちになった経験は無いだろうか。
MRのための読書論
今、ITの世界に何が起こっているのか
2010/08/30
ITの世界は、私にとって不得意な分野である。ITの世界に大きなインパクトを与えたグーグルの登場ぐらいまでは何とか理解できていたつもりだが、その後の「Twitter」の登場などの目まぐるしい変化・進歩にはお手上げ状態だ。
医薬品業界の試練と今後の展望
変わり行く医薬品市場と取るべき国内成長戦略
2010/08/30
今回は3連載の最終回である。足元をもう一度しっかりと固めようというのがメッセージになりそうである。昨今の国内の医薬品企業のビジョンや中期経営計画からは明確な違いが伝わってこない。海外展開重視、研究開発領域は生活習慣病からオンコロジー、低分子から高分子化合物、抗体医薬、など共通用語になっている。
治療最前線 Clinical Up to Date
スタチン+フィブラートで糖尿病網膜症の進行4割抑制
2010/08/30
日本人の中途失明の原因の第2位と言われる糖尿病網膜症。糖尿病治療に際しては、大血管障害だけでなく、患者のQOL維持のために、細小血管障害の発症、進行を抑制することが重要視されている。
前へ
2465
2466
2467
2468
2469
2470
2471
2472
2473
2474
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
ネオクリティケア製薬 東京地裁に準自己破産を申請 負債総額は44億円 6期連続赤字で資金繰りが限界に
2
エーザイ・井戸CSO 選択的オレキシン2受容体作動薬「E2086」 25年度中P2開始 28年度申請目指す
3
武田薬品 次期主力品oveporextonのP3で主要評価項目達成 グローバル売上20~30億ドル「強い自信」
4
2030年予測 GLP-1製剤・チルゼパチド、世界売上600億ドル超に エバリュエート調べ
5
日本ベーリンガー ジャディアンスの単剤と配合剤、9月から単独展開 日本イーライリリーとの提携終了
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上
2
高血圧管理・治療ガイドライン改訂 治療アプリを推奨「患者と医療者がしっかり話し合って共同で降圧」
3
沢井製薬 減酒治療補助アプリ「HAUDY」発売 専任MR配置「営業のレベルを上げるチャンス」木村社長
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
30年予測 世界売上トップ5製品とトップ10社 エバリュエート調べ
2
医師が考える今後必要とされるMR像_25年9月号
3
薬剤情報入手後の次の行動 医師調査
もっと見る