本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
INTERVIEW
GSKのオンコロジー戦略
2010/08/30
乳がん治療薬「タイケルブ」を国内で昨年上市し、オンコロジー市場に本格参入したグラクソ・スミスクライン。今後は開発中の腎細胞がんや血液がんなどの治療薬も加わり、製品ラインナップが複数のがん種で拡大する予定で、オンコロジー部門の組織力強化やMRの専門性強化が課題となる。
INTERVIEW
睡眠時無呼吸症候群
2010/08/30
生活の質の低下や事故の要因となるなど社会生活への支障が問題視されている睡眠時無呼吸症候群だが、近年ではSAS患者のおよそ9割を占める閉塞型睡眠時無呼吸において高血圧、心血管・脳血管障害、糖尿病、肝機能障害との密接な関連性が注目され始めている。
営業マネージャー必見!MR好感度ランキング
がん ~東日本編~
2010/08/30
顧客の行動に少なからず影響を与える「好感度」。医師のMRに対する好感度も、医薬品の採用や処方を決める要素の1つであることは否定できない。本号では、がん患者を平均以上(年間約20人以上、がん種問わず)診ている医師によるランキングの東日本編を紹介する。
MedicalStream
混合診療解禁への論議に新たな展開
2010/08/30
7月末に開かれた第1回癌研オープンアカデミー「日本のがん医療の未来を考える」で、呼吸器内科専門医の発言が話題を呼んでいる。大阪府立急性期・総合医療センターの谷尾氏が紹介した海外治験の体験談である。
INTERVIEW
バイエル薬品株式会社 ジャン‐リュック・ロビンスキー 代表取締役社長
2010/08/30
2007年7月の日本シエーリングとの統合から3年。業績は08年下期から右肩上がりとなり、成長軌道に入った。抗がん剤ネクサバール、高リン血症用薬ホスレノールなどの新薬群が現在の成長を支えるが、大型化を期待する抗Xa剤リバロキサバンも申請準備段階にある。
編集部のオススメ
新薬創出加算で医薬品流通が変わる 緊急調査で見えた情報武装MSの必要性(1)
2010/08/30
厚生労働省から求められている流通改善を進めつつ、苦境からの脱出をどう図るか注目される医薬品卸。総価取引から単品単価取引への切り替え、薬価差圧縮へ動き出そうという中、4月に試行導入された新薬創出加算を理由にした「値上げ」が医療機関側から指摘される。
編集部のオススメ
新薬創出加算で医薬品流通が変わる 緊急調査で見えた情報武装MSの必要性(2)
2010/08/30
医薬品流通フロンティア
医薬品卸は調剤事業にも活路
2010/08/30
卸の調剤事業参入が本格化した。昨春に東邦HDが発足、調剤事業を経営のもうひとつの柱とすべくファーマクラスターを設立、その売上は543億円と判明した。さらに非連結分が100億円台後半の模様だ。一方一昨秋、売上148億円のファーコスを傘下に収めたスズケンは、この5月調剤事業セグメントを公表、その売上は638億円と判明した。
ニュース
薬食審・第一部会 11製品を審議
2010/08/27
厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会は8月26日、11製品を審議し、うち10製品の承認を了承した。10製品は9月下旬にも予定される薬事分科会に上程される。今回、了承されなかったのは、武田薬品が2型糖尿病治療薬として申請したリオベル配合錠で、次回10月以降の部会で引き続き審議することになった。
ニュース
協和発酵キリン 保存期の腎性貧血に使用できるネスプ注射液 26日に新発売
2010/08/27
協和発酵キリンは8月26日、透析導入前の保存期慢性腎臓病の腎性貧血患者などに使用でき、皮下投与もできる持続型赤血球造血刺激因子製剤「ネスプ注射液」を同日から発売したと発表した。
前へ
2466
2467
2468
2469
2470
2471
2472
2473
2474
2475
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
ネオクリティケア製薬 東京地裁に準自己破産を申請 負債総額は44億円 6期連続赤字で資金繰りが限界に
2
エーザイ・井戸CSO 選択的オレキシン2受容体作動薬「E2086」 25年度中P2開始 28年度申請目指す
3
武田薬品 次期主力品oveporextonのP3で主要評価項目達成 グローバル売上20~30億ドル「強い自信」
4
2030年予測 GLP-1製剤・チルゼパチド、世界売上600億ドル超に エバリュエート調べ
5
日本ベーリンガー ジャディアンスの単剤と配合剤、9月から単独展開 日本イーライリリーとの提携終了
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上
2
高血圧管理・治療ガイドライン改訂 治療アプリを推奨「患者と医療者がしっかり話し合って共同で降圧」
3
沢井製薬 減酒治療補助アプリ「HAUDY」発売 専任MR配置「営業のレベルを上げるチャンス」木村社長
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
30年予測 世界売上トップ5製品とトップ10社 エバリュエート調べ
2
医師が考える今後必要とされるMR像_25年9月号
3
薬剤情報入手後の次の行動 医師調査
もっと見る