【MixOnline】記事一覧2
富士通ライフサイエンスフォーラム2018

富士通ライフサイエンスフォーラム2018

2019/02/28
富士通主催の「富士通ライフサイエンスフォーラム2018」が11月20日、東京都内で開催された。パネルディスカッションでは、製薬企業のデジタル戦略や医療データの利活用について、さらにはPoC墓場をテーマに、ゲストスピーカーを交えて熱い討論が行われた。
何故あなたはMRという職を選んだのですか

何故あなたはMRという職を選んだのですか

2019/02/28
本誌の現役MRの生の声を収録した意識調査は今回、MR活動をめぐる社会の眼や医療環境の変化などを反映し、例年に増して興味深い結果となった。
企業カラー消失という深刻な事態を回避せよ

企業カラー消失という深刻な事態を回避せよ

2019/01/31
取材で、製薬企業のカラーが失われたとの発言を耳にする機会が確かに増えている。医師は働き方改革や多職種連携など様々な変革が求められている。
【PART1】働き方改革やデジタルに翻弄される医師

【PART1】働き方改革やデジタルに翻弄される医師

2019/01/31
ミクス編集部は医師600人を対象に、医師が求めるMR調査2019年版をまとめた。本企画のPart1では、医師を取り巻く環境の変化を抽出し、新たな時代に求められる医師像と製薬企業との関わり方について分析した。
【PART2】優れているMR 武田薬品がトップに

【PART2】優れているMR 武田薬品がトップに

2019/01/31
ミクス編集部が行った「医師が求めるMR調査2019年版」で、武田薬品がトップとなった。
ヘルスケアに挑む 日本マイクロソフト

ヘルスケアに挑む 日本マイクロソフト

2019/01/31
日本マイクロソフトは、医療・医薬品分野における“ヘルスケアクラウド”の浸透を通じ、病院や製薬企業の抱える様々な課題解決に取り組む。
アウトカム評価をMRの売上目標に

アウトカム評価をMRの売上目標に

2018/12/28
2019年の製薬業界は、10月に消費増税改定を控え、その半年後の2020年4月には薬価・診療報酬改定を迎える。1年間を通じて薬価制度を含む改革論議が熱を帯びることは必至だ。
【PART1】製薬ビジネス大改革 産業イノベーション始動

【PART1】製薬ビジネス大改革 産業イノベーション始動

2018/12/28
2019年が始動した。10月には消費増税改定が控え、その半年後には2020年4月の薬価・診療報酬改定を迎える。政府の薬剤費抑制策の手が緩むことは無い。一方で人工知能(AI)やビッグデータを医療サービスの質向上や医療従事者の業務省力化に活用する動きも本格化する見通しだ。
【PART2】本誌集計 2019年開発パイプラインリスト

【PART2】本誌集計 2019年開発パイプラインリスト

2018/12/28
新薬を創出・上市できなければ企業経営に致命的なダメージを与える市場環境になった。
【PART3】変貌する医薬品流通

【PART3】変貌する医薬品流通

2018/12/28
医薬品流通は転機を迎えた。薬価改定が毎年続く。国主導の流通改善は既存商慣行の温存は許さない。ビジネス創出へ挑戦の時だ。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー