バイエル薬品・2014年業績 二年連続二桁成長で売上高2491億円 イグザレルト、アイリーアが牽引
公開日時 2015/04/08 03:52
バイエル薬品は4月7日、2014年の売上高が前年比12.4%増の2491億円(薬価ベース)だったと発表した。新規経口抗凝固薬(NOAC)のイグザレルト、眼科用VEGF阻害剤・アイリーアの売上が好調で、昨年に続き、二桁成長を遂げた。同日開かれた会見で、カーステン・ブルン代表取締役社長は、売上高のうち後発品のある製品が29%とのデータを提示。後発品の使用浸透が進む中で「イノベーションそのものが、我々の防衛戦略になっている」と話し、革新的新薬の創出が同社の成長ドライバーとの考えを示した。その上で、イノベーションに継続的に注力することで、「2015年は、市場成長率の3倍の成長を目指す」と述べた。
売上を牽引したイグザレルトの売上高は、前年比115.7%増の402億7700万円。IMSデータによると、処方患者数は約28万人。心房細動による脳卒中予防の市場で、40.1%のシェアを誇るマーケットリーダーとなった。「アンメットメディカルニーズがある治療がある領域。適切な治療がされていない患者さん、治療自体がなされていない患者がいる」と語り、市場が拡大する見通しを示した。第一三共のリクシアナが市場に参入するなど、市場競争も激化が予想されるが、同剤について日本人を対象にした臨床試験を実施した“Made for Japan”の薬剤であることを強みにあげ、成長の継続に自信をみせた。同剤をめぐっては、14年5月に深部静脈血栓症・肺塞栓症の治療及び再発抑制について適応拡大を申請。COMPASS、COMMANDER-HF、NAVIGATE ESUSの3つの大規模臨床試験も進行中だ。
アイリーアも堅調で、2014年の売上高は前年比58.5%増の274億4900万円。数量シェアは48.5%にのぼり、「眼科用抗新生血管形成剤市場のリーディングポジションを確立に向かっている」との見方を示した。
現在の市場についてブルン社長は、「急速な変化を最も後押ししているのが後発品の動きだと思う」とした。同社の後発品がない新薬の割合は、2014年時点で71%、15年は75%以上を目標に掲げる。ブルン社長は、「残りの25%のみが後発品にさらされる可能性がある」と話し、後発品の影響が限局的であると説明。「アンメットメディカルニーズに対応することで、成長をサポートできると考えている」と述べた。2014年には11品目の承認申請、6品目の承認を取得。現在も臨床第2相、第3相段階に52件のパイプラインがあることも紹介した。
イノベーションへの注力の形のひとつとして、同社では、昨年6月に科学者6名で構成される「オープンイノベーションセンター」を設立した。科学者を擁することで、基礎研究から創薬につながる可能性の高い候補物質を早期に適切に見極めたい考え。日本の基礎研究の強みを生かし、革新的な新薬創出につなげたい考えだ。9月には、京都大学産官学連携本部と2年間の契約締結も行っている。
そのほか、これまでの製薬企業のアプローチにアプリやウエブサイトなどのデジタルアプローチを加えることで、患者のソリューションを進化させることを目的とした、いわば“デジタルヘルスのパイオニア”を目指す考えであることも明らかにした。 同社開発本部の高橋俊一オープンイノベーションセンターセンター長は、こうした取り組みを通じ、「データに基づくディシジョンをしていくカルチャーを創る」と説明。「どのような機会があるか全社的に検討を加えていく必要がある」と断った上で、「患者さんのバイタルを管理しながら副作用の発現を押さえる、薬の効果を最大化するということもあるかもしれないし、服薬管理ということで、薬の価値を最大化できるのではないか」との見方も示した。
【主要製品2014年売上(薬価ベース)】
イグザレルト 402億7700万円(前年比・+115.7%)
ゼチーア 301億9300万円(+2.9%)
ホスレノール 288億5300万円(+13.4%)
アイリーア 274億4900万円(+58.5%)
イオパミロン 210億9200万円(-9.4%)
【訂正】下線部に誤りがありました。訂正いたします。(4月8日 17時54分)