本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
検索フォーム(ヘッダー)
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事詳細
【MixOnline】パンくずリスト
ホーム
>
ニュース
>
塩野義製薬・手代木社長 中国平安保険との協業でビジネス変革目指す ソリューション創出・提供企業へ
【MixOnline】記事詳細
塩野義製薬・手代木社長 中国平安保険との協業でビジネス変革目指す ソリューション創出・提供企業へ
公開日時 2020/10/14 04:53
印刷
コピー
Twitter
Facebook
Linkedin
塩野義製薬の手代木功社長は10月13日、同社と中国平安保険との合弁会社の設立に関する事業説明会に臨んだ。「医薬品という材のみ提供する既存ビジネスの延長でなく、患者が必要とするソリューションを提供する企業になる」と手代木社長は強調し、中国平安保険との協業に強い期待感を示した。中国平安保険は生保、損保、金融サービスで急成長した。近年はAIやビッグデータに裏づけされた独自のヘルスケアエコシステムを確立した。手代木社長は、これまで培った創薬型製薬企業の強みを研ぎ澄ましながらも、自前主義を廃し、パートナーと組んでヘルスケアプラットフォームを構築すると表明。新たな価値を社会に提供できる企業を目指すと意欲を示した。
塩野義製薬と中国平安保険の合弁会社「平安塩野義」は、個々の患者・生活者のヘルスケアニーズに応えるトータルヘルスケアプラットフォームの確立を目指す。すでに中国平安グループは、公的・プライベート保険ネットワークを有し、ここで得たビッグデータをAIで解析し、最適な医療サービスを提供している。これに対し、塩野義製薬は自社の創薬力や開発力に加え、感染症やCNS領域で培った実績と疾患に対する洞察力を強みとしている。
◎「薬だけでは、そこに辿り着けない」
手代木社長は会見で、「これまでは感染症メーカーとして抗生剤、抗ウイルス薬、抗真菌剤などを創製し、提供してきた。ただ今回のコロナ禍で気づかされたのは、そこだけ持っていても社会に貢献し切れないというころだ」と強調する。「診断や予防、重症化を防いで初めて感染症カンパニーになれる。新薬、後発品、OTCという枠組みでなく、患者中心で考えた時には感染症であれば命を救う。そこに必要なケイパビリティをどう積み上げていくのかを考えていかないといけない」とも指摘した。その上で、「薬だけでは、そこに辿り着けない。もちろん、予防、診断薬、重症化予防薬だけのプラットフォームでは難しい」とも述べ、平安グループとの協業を通じ、ソリューション創出・提供型のヘルスケアプラットフォーマーとして製薬ビジネスの変革を目指す考えを明らかにした。
◎新たな付加価値を生み出し、患者や社会の困りごとを解決
同社には「HaaS:Healthcare as a Service」という概念がある。顧客(患者)視点でのソリューション提供を表すタームとして用いられる。手代木社長は、「多様なパートナーと協創する中で、新たな付加価値を生み出し、患者や社会の困りごとを解決する」ことに意義があるという。まさに1社単独でなし得るものではないとも言い切る。その上で、塩野義製薬が培った創薬型企業という強みに磨きをかけることで、「他産業に対する理解力を高めることが強みになる。アライアンス力というのは、言い換えるとプラットフォームの他のパートナーとチームを組んでいく力と考えている」とも指摘した。
◎合弁会社の事業活動は中国や東南アジア市場に照準
平安グループとの合弁会社の事業活動は、すでに中国や東南アジア市場に照準をあわせている。両社のアセットを活用した着実な事業経営としては、①医薬品販売(オンライン診療などとのコラボレーション)、②新薬開発(シオノギ創成の新薬を中国で開発・販売)-が予定されている。このほかヘルスケアの未来として、データドリブン(データと科学を融合させた挑戦)などがある。個別最適なヘルスケアソリューションの提供や研究開発プロセスの効率化、スマートファクトリーなどがこれに該当する。
手代木社長は、GAFAを含むプラットフォームビジネスについて、「既存のヘルスケアシステムがかなり確固たるモデルになっている」と指摘する。さらにコロナ禍における経済対策などで欧米先進諸国の財政出動が増えていると見通し、「現実的にコロナが収束しないままで、ヘルスケアの提供方法が変わるとは思えない。その意味では(中国や東南アジアなど)新しいマーケットにエコシステムを効率的に提供していく方が組みやすいのではないか」と述べ、平安グループとの協業の成果についても「それを輸出していくようなことを考えたい」と明かしてくれた。
プリントCSS用
【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
関連ファイル
関連するファイルはありません。
【MixOnline】キーワードバナー
塩野義製薬
手代木功
中国平安保険
平安塩野義
ヘルスケア
【MixOnline】記事評価
この記事はいかがでしたか?
読者レビュー(19)
1
2
3
4
5
悪い
良い
評価を投稿する
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
一緒に読みたい関連トピックス
記事はありません。
ボタン追加
各種購読契約の申込
無料メールマガジンの登録
関連ニュース
関連ニュース
全て見る
【MixOnline】関連(推奨)記事
あすか製薬とサスメド 産婦人科領域の治療用アプリの共同研究開...
J&J 難病の子どもたちを招待 キッザニアで職業体験 病院パ...
国立がん研究センター 東病院の元医長が収賄容疑で逮捕 ステン...
塩野義製薬はワクチン製剤棟建設 Meiji Seikaは有事...
アインHD 逮捕されたグループ会社役員の起訴公表 敷地内薬局...
推奨記事
推奨記事
全て見る
【MixOnline】関連(推奨)記事
塩野義製薬はワクチン製剤棟建設 Meiji Seikaは有事...
塩野義製薬創製の抗菌薬・セフィデロコル インド社と製造に係る...
塩野義製薬 デジタル戦略企画機能を営業推進室へ統合「営業推進...
第6回日本医療研究開発大賞 内閣総理大臣賞に第一三共 DXd...
塩野義製薬と第一三共の新型コロナワクチンを審議へ 7月31日...
【MixOnline】記事一覧
ニュース
厚労省 アルツハイマー病治療薬・レケンビなど新薬等21製品を承認 新有効成分は13製品
(23/09/26)
ステラーラ、ジーラスタに初のバイオ後続品 厚労省が承認
(23/09/26)
あすか製薬とサスメド 産婦人科領域の治療用アプリの共同研究開発及び販売で契約締結
(23/09/26)
英NICEガイダンス案 片頭痛急性期にリメゲパント推奨
(23/09/26)
岸田首相 途上国の医薬品等への公平アクセスで新たな円借款制度創設 エーザイのインパクト会計に言及
(23/09/25)
【MixOnline】記事ログ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
厚労省・後発品検討会 安定供給の基準満たさない企業と基準超の企業で薬価上の「メリハリ」も
2
厚労省 アルツハイマー病治療薬・レケンビなど新薬等21製品を承認 新有効成分は13製品
3
卸連 薬価20円未満の薬価引上げ要望 「なぜその価格水準で妥結?」各側から流通上の課題で指摘相次ぐ
4
岸田首相 途上国の医薬品等への公平アクセスで新たな円借款制度創設 エーザイのインパクト会計に言及
5
アインHD 逮捕されたグループ会社役員の起訴公表 敷地内薬局の整備入札をめぐる不正で
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
情報収集の効率化で製薬企業に期待すること 医師調査
2
がん種横断分析
3
23年8月版 企業別パイプラインリスト
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
後発品80%達成期日で主計局 「達成の可能性高い」 地域差、保険者の格差を踏まえ新たな目標設定を
2
MR・MSL活動を生成AIで革新
3
薬剤関連情報の収集時間 医師の働き方改革施行後も「変わらない」医師が7割 MCI DIGITAL調査
もっと見る