本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
リミックスで切り開く医薬品新戦略
戦略向上研究所 岡崎倫夫
ゼロサム競争の構造とDXによる転換点
2025/09/01
ハロー、ミクサーの皆さん!この連載では、従来の常識を打ち破り、新たな視点から医薬品ビジネスの未来を共に切り開くアイデアを共有し、再構築することを目指しています。
新薬の立ちイチ
アイリーア8mg
第一選択意向は3分の1 投与間隔を維持できる患者像の周知を
2025/09/01
2024年4月に発売されたアイリーア8mg硝子体内注射液114.3mg/mL(一般名:アフリベルセプト)は中心窩下脈絡膜新生血管を伴う加齢黄斑変性(nAMD)および糖尿病黄斑浮腫(DME)の適応を有する眼科用VEGF阻害剤。
ミクスPremier Reports
FRONTEO AI Innovation Forum
標的探索やドラッグ・リポジショニングで成果
2025/09/01
FRONTEOは8月5日、自然言語処置に特化したAI「KIBIT(キビット)」の活用事例を紹介するAI Innovation Forumを湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク、神奈川県藤沢市)で開催した。
医師がなぜ起業家を目指すのか
精神科医 物部真一郎
資金調達完了!
2025/09/01
私は今、「ハハロル」というシニア向けのマッチングサービスを運営している。8月4日に資金調達完了のリリースを出し、日経新聞でも取り上げていただけたことで、世の中に広くこのサービスを知ってもらうことができた。1)
新世代MR講座~カタルシス編~
宮本研医師が語る
医師の結婚・その3
2025/09/01
退職の挨拶回りに要した時間は、ルーチン業務に慣れた見城MRにとっては予想以上の手間であった。30歳以降はビジネスキャリアで大きな節目を迎えると色々な書籍で読んでいたが、いざ自分事になってみると、決断の正しさを検証する方法もない。
アメリカの最新医療事情
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子
プライマリケアとAI
2025/09/01
米国家庭医学会(the American Academy of Family Physicians: AAFP)とデジタルヘルスに特化した投資ファンドRock Healthは、8月11日、共同でプライマリケアへのAIの導入・統合に向けたビジョンとその実現への道筋を示すホワイトペーパーを公開した。
編集部のオススメ
タケダ Oncology
Rusfertideは標準療法の一部となり得る
2025/09/01
「Rusfertideは、真性多血症(PV)の標準治療への追加療法として非常に有益だと確信しており、標準療法の一部となることを検討すべきだという意見に強く賛成する」――。武田薬品オンコロジー疾患領域ユニットヘッドのP.K.モロー氏はこう強調する。
編集部のオススメ
なぜパートナーに選ばれるのか?
最大の原動力は患者中心 タケダイズムが根幹に
2025/09/01
武田薬品の最大の強みは、患者中心であることだ。我々は、バイオテックやアカデミアだけでなく、あらゆる分野で患者さんと協働したいと考えている。患者さんを中心に考えることこそが、武田薬品を244年間にわたり動かしてきた最大の原動力だ。
編集部のオススメ
次期主力品候補・zasocitinibのディールはこうして決まった!
2025/09/01
乾癬など4適応で臨床試験が進められており、25年度中の結果公表も待たれている。同剤をめぐっては、40億ドル(約5500億円)という巨額買収も注目を集めた。
編集部のオススメ
Takedaの目指すエコシステム
ミレニアム買収から見たTakedaの原点
2025/09/01
「ミレニアムの買収でTakedaの長期的な展望とミレニアムの革新的なバイオテク文化が融合し、非常に興味深いダイナミクスが生まれた」――。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
新薬8製品が承認へ アステラスの萎縮型AMDのGA進行抑制薬・アイザベイなど 薬事審第一部会が了承
2
田辺三菱製薬 元ファイザー社長の原田明久氏が代表取締役CEOに就任 辻村氏は代表取締役社長COOに
3
住友ファーマ MR体制、10月に全製品担当から領域担当に変更 MR数はCNS約110人、糖尿病約310人
4
厚科審部会 重要供給確保医薬品候補は75成分、供給不足の増産要請の運用指針 パブコメ経て告示へ
5
武田テバ T’sファーマに社名変更 武田テバ薬品はT’s製薬に
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
薬剤情報入手後の次の行動 医師調査
2
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
3
2025年 企業別MR数
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上
3
高血圧管理・治療ガイドライン改訂 治療アプリを推奨「患者と医療者がしっかり話し合って共同で降圧」
もっと見る
バナー(バーター枠)