【MixOnline】記事検索
直近3年間の記事を検索します
全期間を検索する場合は「絞り込み」から「全期間」をチェックしてください
絞り込み
   
【MixOnline】記事検索結果

検索結果

マークのある記事は図表をダウンロードできます。プレミア会員向けサービスです。

ヴィーブ・村木社長 長時間作用型抗HIV薬の開発に注力 「HIV/エイズがなくなる日を目指す」

2024/09/11HIV領域に特化したヴィーブヘルスケア日本法人の村木基代表取締役社長は9月10日の記者会見で、販売中の2カ月間隔投与の持効性注射療法(ボカブリア注+リカムビス注)を超える長時間作用型抗HIV薬の開発に注力する考えを示した。

日本IBMと神戸医療産業都市推進機構 AIで新薬開発プロセスを変革 医療データでコスト・時間を短縮

2024/09/11日本IBMと神戸医療産業都市推進機構は9月10日、東京都内で記者会見し、AI技術と電子カルテ等の医療リアルワールドデータ(RWD)を活用し、新薬開発プロセスの業務変革支援に取り組むと発表した。

AZ・堀井社長 MR利用の営業車60%をEV車に切替え 「気候変動は21世紀最大の公衆衛生の危機」

2024/09/11アストラゼネカは9月10日、2025 年日本国際博覧会のシグネチャーパビリオン「Better Co-Being」と英国パビリオンに協賛すると発表した。

Welby・新谷CMO PHRデータ標準化「一歩一歩進めている」 日本ヘルスケア協会で講演

2024/09/11Welbyの新谷将司取締役CMO兼マーケティング部長は9月10日、日本ヘルスケア協会でメディア向けに講演し、PHRの普及に向け、「標準的な規格にどれだけデータを統一していけるかが今後の課題だ」と述べた。

三菱ケミカル 田辺三菱の売却報道を否定 「売却を含めあらゆる選択肢」念頭にポートフォリオ改革推進

2024/09/10三菱ケミカルグループは9月9日、田辺三菱製薬の売却準備を始めたとする一部報道について「そのような事実はない」と否定した上で、ファーマ事業を含めた全ての事業について「売却を含めたあらゆる選択肢を念頭に置いてポートフォリオ改革を推進している」とのコメントを発表した。

Edgewater 患者の免疫と遺伝子データを大規模収集 疾病リスク予測、診断支援システムを理研と共同開発

2024/09/10Edgewater(福澤雅彦代表取締役)は9月9日、各疾患の患者の免疫と遺伝子のデータを大規模に収集する「観察研究」と、AI解析技術で「疾病リスク予測システム」、「診断支援システム」を開発する共同研究で理化学研究所と基本合意契約を締結したと発表した。

キッセイ薬品  リボルナ社と創薬共同研究契約締結 RNA標的の低分子医薬品の創製目指す

2024/09/10キッセイ薬品は9月9日、リボルナバイオサイエンス(本部:神奈川県藤沢市)との間で創薬の共同研究契約を締結したと発表した。

Axcelead DDP 米イーライリリーと複数の創薬プログラムで共同研究契約を締結

2024/09/10創薬ソリューションプロバイダーのAxcelead Drug Discovery Partners社(本社:神奈川県藤沢市、岡田健吾代表取締役社長)はこのほど、米イーライリリーと複数の創薬プログラムに関する戦略的共同研究契約を締結したと発表した。

元小林化工代表取締役・田中氏 業務改善から再建断念への道のり語る 撤退めぐる薬機法の課題も指摘

2024/09/09業務改善命令後に小林化工の代表取締役を務めた田中宏明氏(GOF代表取締役)は9月7日、都内で開催した「Active-T」のパネルディスカッションに登壇し、業務改善から再建に向けて歩んだ道のりを語った。

東邦大学 医事関係訴訟の都道府県別発生率に地域差 東京、大阪が高く、茨城、福島、岐阜等12地域は低い 

2024/09/09東邦大学薬学部の研究グループは9月5日、医事関係訴訟の都道府県別発生率に関する調査結果を公表し、発生率に地域差を生じていることを明らかにした。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー