2024/07/02エーザイは7月1日、抗体薬物複合体(ADC)・farletuzumab ecteribulin(FZEC、開発コード:MORAb-202)について、米ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)との間で締結していたグローバルな共同開発・共同販促契約を終結したと発表した。
2024/07/02MSDと第一三共は7月1日、MSDが製造販売している不眠症治療薬・ベルソムラ錠について、第一三共に10月1日付で販売移管すると発表した。
2024/07/02メディパルホールディングスとJCRファーマは7月1日、JCRが創製した「JCR-446」(開発コード)について、超希少疾患のムコ多糖症IIIB型(サンフィリッポ症候群B型)に関する臨床第1/2相試験の治験届がPMDAに受理され、当局調査が終了したと発表した。
2024/07/02エーザイのデジタル事業会社「テオリアテクノロジーズ(Theoria technologies)」は7月1日、元バイエルクロップサイエンス社長の坂田耕平氏が取締役COOに就任したと発表した。
2024/07/02ファイザーは6月28日、スフィンゴシン1-リン酸(S1P)受容体調節薬・エトラシモド L-アルギニン錠について、潰瘍性大腸炎を対象疾患に承認申請したと発表した。
2024/07/02ファイザーは6月28日、遺伝子治療・fidanacogene elaparvovecについて、血液凝固第IX因子(FIX)に対するインヒビターのない血友病B患者における出血傾向の抑制に係る承認申請を行ったと発表した。
2024/07/02協和キリンは6月28日、ヒト型抗ヒトIL-17受容体Aモノクローナル抗体製剤・ルミセフ皮下注210mgペンの剤形追加を申請したと発表した。
2024/07/01日本CSO協会は6月28日の活動報告会で、新会長に昌原清植氏(MIフォース代表取締役社長)を選出したと発表した。
2024/07/01日本CSO協会は6月28日、「わが国のCSO事業に関する実態調査-2023年度-」の結果を公表し、23年10月時点の稼働コントラクトMR数が前年比12.4%増の4089人に達したと発表した。