2023/11/09中医協薬価専門部会・費用対効果評価専門部会合同部会は11月8日、認知症治療薬・レカネマブ(製品名:レケンビ)の保険収載に向けて、製薬業界からヒアリングを行った。
2023/11/09中医協薬価専門部会・費用対効果評価専門部会合同部会は11月8日、「高額医薬品(認知症薬)に対する対応」について製薬業界団体から意見聴取し、議論を行った。本誌は各側委員と製薬業界団体代表との質疑について議事要旨として公開する。
2023/11/09厚労省は11月8日の中医協総会に、薬局・薬剤師の夜間・休日対応について、周囲の薬局との連携により、地域で機能を満たし、継続的な対応を可能にする方向性を示した。
2023/11/09アルフレッサホールディングス(HD)の福神雄介代表取締役副社長は11月8日の2023年度第2四半期決算説明会で、「一部メーカーから、少ない流通在庫で安定供給したいとの強い要望がある」と明かし、この要望に応える物流機能を整備したことが製薬企業の受け皿になれた一因と強調した。
2023/11/09参天製薬は11月8日、早期退職特別支援プログラムに180人の応募があったと明らかにした。
2023/11/09ゼリア新薬の伊部充弘代表取締役社長兼COOは11月8日の2023年度第2四半期決算説明会で、通期の海外売上高が前期比12.7%増の365億円となり、連結売上全体の50%に到達する見通しだと発表した。
2023/11/08武見敬三厚労相は11月7日、鎮咳・去痰薬の供給不安解消に向け、製薬企業24社の経営幹部を省内に呼び、「増産をはじめとした、あらゆる手立てを講じていただきたい」と要請した。
2023/11/08エーザイの内藤晴夫代表執行役CEOは11月7日の23年度第2四半期決算説明会で、7月に米国でフル承認を取得した早期アルツハイマー病(AD)治療薬レケンビの通期売上100億円達成に自信を示した。
2023/11/08旭化成の堀江俊保代表取締役兼常務執行役員は11月7日の2023年度第2四半期決算説明会に臨み、後発品が参入している骨粗鬆症治療薬・テリボンの上期売上が6.4%の減収にとどまったことについて、「相当防衛できた」との認識を示した。
2023/11/08帝人は11月6日、医療用医薬品を含むヘルスケアセグメントの2023年度第2四半期の売上高が前年同期比9.3%減の707億円、営業利益は46.4%減の82億円で減収減益だったと発表した。