2022/09/21厚生労働省は9月20日、「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」を22日に開催し、製薬業界から現状及び課題についてのヒアリングを行うと発表した。
2022/09/21バイデン大統領は9月12日、米国でバイオ産業の国内回帰を含む、一層のバイオ産業振興、バイオ研究・開発の支援強化およびサプライチェーンの確保などを目指す政策を実行する大統領令に署名した。
2022/09/20MR認定センターは9月20日、2022年版「MR白書」を公表した。
2022/09/20MR認定センターが9月20日に公表した2022年版「MR白書」では、21年度施行のMR認定制度で規定した「MR認定証の携行とバッジの着用義務」の実施状況も調査した。
2022/09/20厚生労働省は9月16日、12製品の不妊治療に係る効能追加や用法追加を承認した。
2022/09/20厚生労働省は9月16日、2021年度の概算医療費が過去最高の44兆2000億円だったと発表した。
22年7月調査
2022/09/206月8日に発売した片頭痛の急性期治療薬・レイボー錠が2022年7月に、「MR活動」によって想起された製品ランキングで一気に2位に入った。
2022/09/16日本製薬工業協会の田中徳雄常務理事は9月15日、大阪市で開かれた総会後の記者会見で、9月末の退職についてコメントし、「MRの情報提供活動に当たり、倫理観を発揮しなければいけない場面でしっかり発揮できるかがポイントだ」と全国で活動するMRにエールを送った。
2022/09/16サンバイオの森敬太社長は9月15日、23年1月期第2四半期決算説明会で、先駆け審査指定制度の枠組みで承認審査中の再生細胞薬「SB623」について、「当局との話は非開示」と断りながらも、「私どもとして手応え、自信をもっている」と述べ、早期の製造販売承認取得を見据えた体制整備に努める方針を強調した。
2022/09/16旭化成ファーマとスウェーデンの製薬企業・スウェディッシュ オルファン バイオビトルム社の日本法人(以下、ソビ ジャパン)は9月15日、スウェディッシュ社が開発した発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)治療薬など2製品について、旭化成ファーマが日本で独占販売する契約を締結したと発表した。