本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
検索フォーム(ヘッダー)
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
リサーチ
【MixOnline】記事一覧2
リサーチ
薬剤師に聞いてみた
18年12月のMR薬局訪問 好印象企業トップはMeiji Seika ダメMR「年末だからと大量発注を頼んできた」
2019/02/28
ネグジット総研MMPRは薬局薬剤師を対象とした意識調査で、18年12月のMR訪問で最も好印象だった企業はMeiji Seikaファルマだったとの結果をまとめた。
処方を動かす見えざる力
2018年10月度調査 全市場俯瞰
2019/02/28
前号までは2018年7月度SOC(Share of Channels)調査データを用いたが、本号からデータをアップデートし、18年10月度データを用いる。
新薬の立ちイチ
乳がん薬イブランス 処方医の「処方増」意向は8割以上
2019/02/28
進行・再発乳がんは切除可能な局所再発を除いて治癒は極めて困難で、進行・再発乳がんの化学療法後の10年生存率はわずか5%にすぎない。進行・再発乳がんに新たな治療選択肢が望まれるなか、2017年12月に登場したのがイブランスカプセル(一般名:パルボシクリブ)である。「手術不能または再発乳がん」を適応症とし、ホルモン受容体陽性、HER2陰性の患者が対象だ。
処方を動かす見えざる力
2018年7月度調査 開業医市場
2019/01/31
今回は開業医について同様の分析を進めたい。比較対象の前回データは18年4月度データとなる。
新薬の立ちイチ
抗アレルギー薬ルパフィン「処方増」意向、医師の8割超
2019/01/31
中枢抑制や抗コリン作用などによる副作用が少なく、効果が長時間持続する第2世代抗ヒスタミン薬で新薬上市が相次いでいる。2010年にザイザル、16年にデザレックスやビラノアが相次ぎ発売され、17年11月には抗ヒスタミン作用だけでなく、抗PAF(Platelet Activating Factor:血小板活性化因子)作用を併せ持つルパフィンが発売された。
薬剤師に聞いてみた
18年11月のMR薬局訪問 好印象企業トップはキッセイと塩野義 ダメMR「日常業務に役立つ情報ない」
2019/01/22
ネグジット総研MMPRは薬局薬剤師を対象とした意識調査で、18年11月のMR訪問で最も好印象だった企業は同率でキッセイ薬品と塩野義製薬の2社だったとの結果をまとめた。
処方を動かす見えざる力
2018年7月度調査 病院勤務医市場
2018/12/28
前号は2018年7月度SOC(Share of Channels)データを用いて、病院勤務医と開業医別に、▽市場全体▽プロモーション系情報チャネル▽ノンプロモーション系情報チャネル――ごとに計6つの処方影響度ランキングを紹介した。
新薬の立ちイチ
帯状疱疹薬アメナリーフ “処方増”は9割、“第一選択”は過半数に
2018/12/28
2017年9月に発売された抗ヘルペスウイルス薬アメナリーフは、1日1回2錠の服用で済む帯状疱疹治療薬である。これまでは、バルトレックスやファムビルなどの抗ヘルペスウイルス薬が使用されてきたが、アメナリーフはヘルペスウイルスのDNA複合を阻害する新しい作用機序を有し、ウイルスの増殖を初期段階から抑えるのが特長。
薬剤師に聞いてみた
18年10月のMR薬局訪問 好印象企業トップはキッセイ薬品 ダメMR「終始、自分の話で終わる」
2018/12/17
ネグジット総研MMPRは、薬局薬剤師を対象とした意識調査で、18年10月のMR訪問で最も好印象の企業はキッセイ薬品だったとの結果をまとめた。
処方を動かす見えざる力
2018年7月度調査 全市場俯瞰
2018/11/30
今回は病院勤務医/開業医別にランキングを確認し、19年1月号は病院勤務医のチャネル別詳細分析、2月号は開業医のチャネル別詳細分析を行う。比較対象の前回データは18年4月度データを用いる。
前へ
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
アステラス製薬 「オンラインMR」を30人配置 医師の働き方改革など踏まえ要員数検討へ
2
エーザイとグループ会社 不正アクセスで取引先情報が漏洩の可能性 プロジェクト等のTeams招待者含む
3
新薬11成分17品目が薬価収載 潰瘍性大腸炎治療薬・オンボーは6月21日発売予定
4
音声のみの疾患・薬剤関連コンテンツ 医師の50%近くが情報収集にプラスに働くと受け止め
5
厚労省 5月23日の有識者検討会の開催を中止
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
音声のみの疾患・薬剤関連コンテンツ 医師の50%近くが情報収集にプラスに働くと受け止め
2
FRONTEOとスズケン 「会話型・認知症診断支援AIプログラム」の販売・流通で業務提携
3
第一三共 エスファ全株式を大手調剤・クオールHDに250億円で譲渡 人員、経営体制は維持
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
Promotion 23年5月号 図表一括
2
2022年 企業別MR数
3
音声のみによる疾患・薬剤関連コンテンツの利便性 医師意識調査
もっと見る