【MixOnline】記事一覧2

スキルアップ/キャリアアップ

【25年1月8日更新 企業版】
薬事カレンダー

【25年1月8日更新 企業版】

2025/01/08
競合会社や気になる企業の概ね1年先までの薬事イベント(承認、薬価収載、発売、長期投与解禁など)を確認できる「薬事カレンダー企業版」について、24年12月27日までの公表資料などをもとに最新情報に更新しました。
【25年1月8日更新 月次版】
薬事カレンダー

【25年1月8日更新 月次版】

2025/01/08
24年12月27日までの公表資料などをもとに最新情報に更新しました。
看護師が「医療現場を変えたい」と一念発起
組織力アップトレーナー 上村久子さん

看護師が「医療現場を変えたい」と一念発起

2025/01/01
大学卒業後、看護師として勤務した医療現場で組織のあり方や人間関係に強烈な違和感を抱いたという上村久子さん。「自分や同じ医療職を目指した仲間の働く職場をより良くしたい」という思いを胸に、総合病院で働きながら大学院で人事組織論を学んだことが人生の転機となった。
開業医のリアル・その2
宮本研医師が語る

開業医のリアル・その2

2025/01/01
勤務医として多くの苦境に直面した神宮寺医師は、大手製薬企業のMRであった小森コンサルタントの“手厚い”配慮に期待していた。内資系有名企業に長年勤め、MRとして医療現場から一定の評価を得ていた人物だ。
起業家にとっての1年は “瞬速”だった
精神科医 物部真一郎

起業家にとっての1年は“瞬速”だった

2025/01/01
2024年はあっという間に過ぎ去った。“猛スピードで駆け抜ける”という表現がまさにぴったりで、気づけばもう年末を迎えていた。臨床家の皆さんの1年は日々の診療や研究で目が回るほど忙しく、あっという間に過ぎたことだろう。
製薬企業をサステナブルにするものは何か
医師・個人事業主 中村浩己

製薬企業をサステナブルにするものは何か

2025/01/01
SDGs(Sustainable Development Goals)は、その言葉を聞かない日はないぐらいのバズワードになった。
ポリファーマシー、持参薬の対策状況を可視化
GHC

ポリファーマシー、持参薬の対策状況を可視化

2025/01/01
国内の死因トップである悪性腫瘍(がん)。生活習慣病を抱えていることが多い高齢者のがんにおいて、複数の薬を服用して引き起こす有害事象「多剤併用問題(ポリファーマシー)」の対策は必要不可欠と言える。
スキル課題への具体的取り組み事例
リープ 荒木恵

スキル課題への具体的取り組み事例

2025/01/01
現代のMR(医薬情報担当者)に求められる役割は、かつての直接訪問型からデジタルをも活用した高度なスキルが必要とされる形へと変わっています。
MRから起業家へ キャリアのつくり方とは?
カケハシ 中尾豊社長

MRから起業家へ キャリアのつくり方とは?

2025/01/01
「日本の医療体験を、しなやかに」をミッションに、薬局向け電子薬歴Saasを提供するカケハシの中尾豊代表取締役社長に、「起業の経緯、キャリアに対する考え方・判断軸、並びに今後の展望」についてうかいました。
2025年の目標を考えてみた

2025年の目標を考えてみた

2025/01/01
2025年にチャレンジする目標を考えています。アドバイスをお願いします!
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー