【MixOnline】記事一覧2
今年の花粉対策費は平均6000円増 大量飛散予測で準備早める傾向

今年の花粉対策費は平均6000円増 大量飛散予測で準備早める傾向

2011/01/13
10年の記録的猛暑を受け、11年の花粉飛散量が前年の5倍以上にも上るともいわれている中、花粉症症状をもつ20~39歳の男女500人を対象にした対策に関する調査で、40%の人が花粉対策費用は「例年よりも増える」と回答した。
FDA 配合剤治験薬の共同開発ガイダンス案まとめる

FDA 配合剤治験薬の共同開発ガイダンス案まとめる

2011/01/13
米食品医薬品局(FDA)がかねてから検討中の配合剤治験薬の共同開発ガイダンス案の内容が明らかになった。FDAのMargaret Hamburg長官が12月14日ニューヨークで開催された会合で明らかにした。



武田薬品 アルツハイマー発症リスク予測バイオマーカー開発へ 米社から導入

武田薬品 アルツハイマー発症リスク予測バイオマーカー開発へ 米社から導入

2011/01/12
武田薬品は1月11日、健常高齢者のアルツハイマー型認知症(AD)の発症リスク予測バイオマーカーとなる可能性がある「TOMM40アッセイ」について、同マーカーを発見した米国のジンファンデル社(ノースカロライナ州)と、全世界で開発、製造、使用、商業化する独占的ライセンス契約を締結したと発表した。
田辺三菱 慢性腎不全用剤クレメジンを4月から販売

田辺三菱 慢性腎不全用剤クレメジンを4月から販売

2011/01/12
田辺三菱製薬は1月11日、第一三共が国内販売している慢性腎不全用剤「クレメジン」について、契約満了に伴い4月1日付で田辺三菱に販売移管されると発表した。
サノフィ・アベンティスとジェンザイムの買収交渉 決着に道筋?

サノフィ・アベンティスとジェンザイムの買収交渉 決着に道筋?

2011/01/12
仏サノフィ・アベンティス(SA)と米ジェンザイムの買収交渉に新たな動きがみえてきた。
第一三共 抗菌薬クラビットの点滴静注製剤発売

第一三共 抗菌薬クラビットの点滴静注製剤発売

2011/01/12
第一三共は1月11日、抗菌薬クラビットの点滴静注製剤を発売したと発表した。
アストラゼネカ 流通統括部を新設 東京・名古屋・大阪の各支店は分割再配置

アストラゼネカ 流通統括部を新設 東京・名古屋・大阪の各支店は分割再配置

2011/01/11
アストラゼネカは1月7日、流通統括部を新設するとともに、同統括部をプライマリーケア事業本部の直下に置くなどの組織変更と人事異動を発表した。
英GSK 新規パーキンソン病治療薬を導入 日本でも開発検討

英GSK 新規パーキンソン病治療薬を導入 日本でも開発検討

2011/01/11
英グラクソ・スミスクライン(GSK)はこのほど、米Impax社が開発している新規パーキンソン病治療薬「IPX066」について米国と台湾を除く全世界での開発・販売権を取得する契約を締結した。海外の開発は最終段階で11年後半にはImpax社により米国で承認申請される予定という。日本でも開発を検討する。GSK日本法人が1月7日明らかにした。
東大病院とエルゼビア 映像などで看護技術を学ぶ「ナーシング・スキル日本版」を開発

東大病院とエルゼビア 映像などで看護技術を学ぶ「ナーシング・スキル日本版」を開発

2011/01/11
東京大学医学部附属病院はこのほど、看護技術を映像やアニメーションなどでわかりやすく学べるWebベースの教育システム「ナーシング・スキル日本版」をエルゼビア・ジャパンと共同開発したと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー