【MixOnline】記事一覧2
トリプルメディアの機能と情報デザインについて

トリプルメディアの機能と情報デザインについて

2019/03/29
前回、本コーナーで掲載した座談会では、知って欲しい情報をどう伝えるかという切り口で、製薬企業のWebサイトを「いかに機能させるか」という情報デザインの視点から討論を行った。
製薬系WEBサイトこそ顧客視点が必要

製薬系WEBサイトこそ顧客視点が必要

2019/02/28
製薬企業のオウンドサイトも新たな時代を迎え、WEBサイトはアクセスして来る医師にどんな情報で応えるか。日常診療に追われる医師に、どうやって「使える情報」を提供できるかが問われている。
双方向型サイトであるために

双方向型サイトであるために

2019/01/31
このシリーズで何度か触れたが、インターネットは情報のやり取りをするための媒体の一つにしか過ぎない。情報を発信する側が自己表現のため自社サイトを開設し、情報を閲覧する側は数多のサイトの中から自分が関心のある情報や探している情報を掲載しているサイトへ行き着いて情報を入手する。
自社サイトの構築について

自社サイトの構築について

2018/12/28
添付文書改訂やお役立ちコンテンツ等で日ごとに掲載コンテンツの情報量が増え続ける医療従事者向けサイト。製品回収や安全性情報などの緊急時対応は土日昼夜関係なく情報公開の作業がやってくる。これらの運用者の悩みを支えてくれているのがコンテンツマネージメントシステム(CMS)と呼ばれるウェブ用のアプリケーションだ。
会員制サイトについて

会員制サイトについて

2018/11/30
インターネットウェブサイトは私達の生活の中においても最も身近な情報源となりつつある。一方でインターネット上から企業が提供するサービスは生活のあらゆる局面に入り込んできている。
自社サイトの評価指標をどう考えるか

自社サイトの評価指標をどう考えるか

2018/10/31
製薬会社に医療従事者向けサイトが開設されてから20年近く経った。当初は薬事法等の規制解釈からパスワード認証を用たり、自社品の添付文書掲載などが出来なかった。
商業医療ポータルにおけるe-DTLの課題

商業医療ポータルにおけるe-DTLの課題

2018/09/30
前々回にe-Promotionの課題点を挙げ、前回は一般消費財との違いに触れたので、残りのe-DTL周りの課題について順次触れていきたい。
一般消費財のデジタル手法導入

一般消費財のデジタル手法導入

2018/08/31
今回は、メディアミックス、クロスメディアとIMCについて経験を交えて簡単に紹介した後に、前回の課題の一つである一般消費財手法がそのままではフィットし難い点について考察してみたい。
従来型e-ディテールが持つ課題

従来型e-ディテールが持つ課題

2018/07/31
医療用医薬品のインターネットを介した情報提供は1990年代後半の製薬会社による自社サイトにその源流を見ることができる。2000年代に入ると商業医療ポータルサイトによる会員型e-ディテーリング(e-DTL)の登場がチャネルプロモーションを一気に加速させた。
Real World Evidence時代に備える

Real World Evidence時代に備える

2018/06/30
1990年代後半に登場したインターネットは消費者の生活スタイルを一変させた。iPhoneやiPad、TwitterやFacebookなどSNSの登場は最たるものだ。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー