【MixOnline】記事一覧2
【特別編】10周年を前にHealth2.0シリコンバレーの2015年

【特別編】10周年を前にHealth2.0シリコンバレーの2015年

2015/11/30
グローバルカンファレンスHealth2.0が創設10周年を前に東京に上陸した。 11月4-5日に虎ノ門ヒルズで第1回日本会議“Health2.0Asia-Japan”(メド介護ロボットの壇上での実演に、会場も沸いたが、楽屋裏のインサイダーも沸いた。
Zenefits:オバマケアで生まれたベンチャー

Zenefits:オバマケアで生まれたベンチャー

2015/10/31
破壊的なまでにイノベーティブなベンチャー企業を選りすぐって紹介することで知られるテッククランチ・ディスラプト。ヒップなピアを会場に開催された今年のサンフランシスコ会議(9月21−23日)では、初日冒頭にZenefitsが登壇し、話題をさらった。
「世界のFDA」をつくった女性科学者

「世界のFDA」をつくった女性科学者

2015/09/30
2015年8月7日、米国FDAの伝説というべきFrances Kelsey博士が101歳の生涯を閉じた。米国政府に貢献するために暮らし続けたワシントンDCから、100歳の誕生日を機に、生まれ故郷カナダのオンタリオ州ロンドンに転居して1年目、科学者として真摯に生き、医薬品の安全に生涯を捧げた人生であった。
アンチ・オバマケア訴訟

アンチ・オバマケア訴訟

2015/07/31
2010年1月の法案成立直後から、オバマケア(the Affordable Care Act)はいくつもの違憲立法審査の訴えを受け続けてきている。反対派によるアンチ・オバマケアの法廷闘争は、いずれも厚生労働相(はじめKathlene Sybelius前厚相、現在はSylvia Mathews Burwell)を被告とする連邦最高裁への提訴である。
カリフォルニア州に尊厳死法

カリフォルニア州に尊厳死法

2015/06/30
米国にはターミナル・ステージの患者に尊厳死(安楽死としての自死)を選択することを合法と認めている州がある。オレゴン、モンタナ、ワシントン、ヴァーモント、ニューメキシコの5州に、2015年、カリフォルニア州があらたに加わることになり、あらためて賛否の議論を喚起している。
シニアにお奨め!デジタルヘルス

シニアにお奨め!デジタルヘルス

2015/05/31
ここまできている米国のデジタルヘルス。今月は、「健康維持はハイテクで!」と、米国の高齢者団体が紹介した、シニア向けのデジタルヘルス機器・サービスを専門家のコメントとともにご紹介する。
消費者の選択

消費者の選択

2015/04/30
オバマケアは、米国の医療保険業界の伝統的なビジネスモデルを覆し、史上初めて、 消費者が自身で保険プランを選択し、直接に 購入する、いわゆるB2Cのビジネスモデルを確立。これによって医療保険業界に構造改革をおこした。
施行2年目のオバマケア

施行2年目のオバマケア

2015/03/31
施行2年目のオバマケア。2015年のオンライン医療保険登録は、 2月15日に正規登録期間を終了。さらにいわゆる駆け込み登録期間と言われる特別登録期間(4月15日まで)をのこしつつ、すでに初年度を上回る登録者数を記録した。
注目の女性アントレプレナー

注目の女性アントレプレナー

2015/02/28
2014年、オバマケア本格始動を見届けた米国のヘルスケア業界は、オバマケア後をにらんだ業界再編に向けて大きく動き出した。バイオテック、ヘルスケアIT等への投資は前年度に引き続いて大きく伸び、高齢者の長期介護を含めたヘルスケア分野のM&Aは件数(1256)・金額(総額約$386B)とも今世紀最高を記録した。
コンシューマー・ドリブン・ヘルスケア

コンシューマー・ドリブン・ヘルスケア

2015/01/31
急ピッチで構造改革・業界再編が進む米国の医療業界。最新のキーワードの1つはコンシューマーだ。 消費者の意見や行動が医療・ヘルスケア業界のイノベーションの方向を決めるコンシューマー・ドリブン・ヘルスケアの時代がやってきた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー