【MixOnline】記事一覧2
MR・MSLの再定義 リ・ポジショニング戦略で進化

MR・MSLの再定義 リ・ポジショニング戦略で進化

2018/09/30
製薬産業はいま危機の真っただ中にいる。MR、MSLはリ・ポジショニングする必要性が急速に高まっている。
東邦HD 後発薬事業・スズケン協業で厳冬期に立ち向かう

東邦HD 後発薬事業・スズケン協業で厳冬期に立ち向かう

2018/09/30
実質的な毎年薬価改定が始まることで、薬業界は厳冬期を迎える。国は今回の薬価低減分で還元される財源の使途について議論を始めるが、薬業界が主張する品目限定があるのか、4月実施か、10月実施か、4月実施の場合の低減幅は半分になるのか等々の改定内容に業界関係者の関心が集まる。
社会医療法人大雄会 伊藤 伸一 理事長

社会医療法人大雄会 伊藤 伸一 理事長

2018/09/30
超高齢社会の到来を前に、地域医療提供体制、病床機能の再編が本格化する。地域医療を守る医療機関は、生き残りを懸けて次の一手を打ち出し始めた。
当院高血圧患者におけるスマートフォン アプリを利用した取り組みについて

当院高血圧患者におけるスマートフォン アプリを利用した取り組みについて

2018/09/30
内科のかかりつけ医にとって生活習慣病を管理していくことは、非常に重要な役割の一つであると考える。生活習慣病を管理していくことが命に係わる大血管イベントの抑制につながることは多くのエビデンスで提唱されている。
商業医療ポータルにおけるe-DTLの課題

商業医療ポータルにおけるe-DTLの課題

2018/09/30
前々回にe-Promotionの課題点を挙げ、前回は一般消費財との違いに触れたので、残りのe-DTL周りの課題について順次触れていきたい。
田辺三菱製薬のデジタルマーケティング

田辺三菱製薬のデジタルマーケティング

2018/09/30
田辺三菱製薬は、MRの生産性を向上させる目的で、同社のデジタルマーケティング・プロジェクト “ZEUS(Zoom on Effective Ultimate System)”にMR専用の機能「戦術デザインボード」を7月から追加した。
倉敷中央病院の取り組み

倉敷中央病院の取り組み

2018/09/30
2018年6月、地域の急性期基幹病院である倉敷中央病院(岡山県倉敷市)の院内に一風変わった薬店がオープンした。コンセプトはずばり、“専門性の高い薬店”。大手調剤チェーン・日本調剤と言えば、敷地内薬局を連想される方も多いと思うが、処方箋は扱わない。
武田薬品工業 ジェネラルメディスンビジネスユニットヘッド 大中 康博 氏 ジェネラルメディスンビジネスユニット営業本部長 竹本 覚 氏

武田薬品工業 ジェネラルメディスンビジネスユニットヘッド 大中 康博 氏 ジェネラルメディスンビジネスユニット営業本部長 竹本 覚 氏

2018/09/30
武田薬品は今年4月から営業体制を見直し、2次医療圏単位でMRが地域医療を支援できる組織に改めた。営業所長には「経営者的視点」を求める。
シースリー株式会社 代表取締役社長 ジェフリー B. シュナック 氏

シースリー株式会社 代表取締役社長 ジェフリー B. シュナック 氏

2018/09/30
「地域が抱える医療課題を抽出し、さまざまなプレイヤーの架け橋となり、変革をもたらす活動を実行する」――。シミックホールディングスとスリーロックが今年4月に設立した合弁会社シースリーの目指すべきビジョンを示したものだ。
アムジェン社ヴァイス・プレジデント アステラス・アムジェン・バイオファーマ 代表取締役社長 スティーブ・スギノ 氏

アムジェン社ヴァイス・プレジデント アステラス・アムジェン・バイオファーマ 代表取締役社長 スティーブ・スギノ 氏

2018/09/30
2020年、アステラス・アムジェン・バイオファーマの株式を100%取得し、“アムジェン・ジャパン”として新たな船出を切る。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー