本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
協和キリン 二次性副甲状腺機能亢進症治療薬「KHK7580」の国内フェーズ3開始
2015/12/03
協和発酵キリンは12月1日、血液透析施行中の二次性副甲状腺機能亢進症を対象疾患とした「KHK7580」のフェーズ3を日本で始めたと発表した。
ニュース
アステラス 便秘型過敏性腸症候群治療薬 16年の国内申請目指す
2015/12/03
アステラス製薬は12月1日、便秘型過敏性腸症候群(IBS-C)治療薬リナクロチド(一般名)について2016年の国内承認申請目指すと明らかにした。
ニュース
米FDA MM治療薬Emplicitiを承認
2015/12/03
米食品医薬品局(FDA)は11月30日、モノクローナル抗体製剤Empliciti(elotuzumab)について、多発性骨髄腫(MM)の適応で承認した。
MR減少時代のサバイバル
第35回 女性MR比率30%時代は来る 「MR白書」から(3)
2015/12/02
MR白書(2015年版)分析の第3回は、「女性MR比率の高まりと今後の見通し」についてです。
MR向け統計入門
MR統計入門 第23回 P値での効果判定 “0.05のバーをくぐるリンボーダンス”と覚えよう!
2015/12/02
新人MRに統計の基礎の基礎を教えるCase.5。調査データと母集団との関係を語るための指標となるt値、P値を学びます。
ニュース
MCI調査 MRと医師のメールコミュニケーション 4年前に比べ11.3ポイント増
2015/12/02
メールでMRとコミュニケーションしている医師は2015年10月時点で64.5%におよび、2011年9月調査に比べ11.3ポイント増加していることが明らかになった。
ニュース
塩野義 経口血小板減少症治療薬ムルプレタ錠を発売
2015/12/02
塩野義製薬は12月1日、経口血小板減少症治療薬ムルプレタ錠3mg(一般名:ルストロンボパグ)を発売したと発表した。
ニュース
米FDA 炭疽病予防ワクチンBioThraxを承認
2015/12/02
米食品医薬品局(FDA)は11月23日、炭疽菌の暴露に高度なリスクを持つ者の炭疽病予防ワクチンBioThrax(沈降炭疽病ワクチン)について、18~65歳の炭疽菌の暴露が疑われる者もしくは暴露が確定した者の炭疽病予防ワクチンとしての適応追加を承認した。
ニュース
ヤンセン 新社長にクリス・フウリガン氏 1月1日付
2015/12/02
ヤンセンファーマは11月30日、新しい社長に現在オーストラリア・ニュージーランドを統括するマネージング・ディレクターであるクリス・フウリガン氏が1月1日付で就任すると発表した。
ニュース
ノボ 新社長にオーレ ムルスコウ ベック氏 1月1日付
2015/12/02
ノボ ノルディスク ファーマは12月1日、新しい社長に現在中近東ビジネスエリア・コーポレートバイスプレジデントのオーレ ムルスコウ ベック氏が2016年1月1日付で就任すると発表した。
前へ
1556
1557
1558
1559
1560
1561
1562
1563
1564
1565
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
協和キリン 「特別希望退職制度」導入 営業職含む40歳以上・勤続3年以上の社員・再雇用社員が対象
2
塩野義製薬・手代木社長 JTグループの医薬事業買収で「グローバルでNo.1の低分子創薬力有する企業」に
3
塩野義製薬 JT傘下の鳥居薬品の買収を決議 買収総額は約1600億円規模 JTは医薬事業から完全撤退へ
4
ファイザー・五十嵐社長 MRとSME連携でエンゲージメント向上 顧客ニーズ定期確認で人員配置を進化
5
シミックHD 米投資ブラックストーンの買収に基づく新事業体制が始動 事業再構築で「グループ戦略室」
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
日医・松本会長 26年度診療報酬改定「診療所の経営状況、大変苦しい」 24年度改定後に著しく悪化
2
サンバイオ株主総会 森社長「上半期中のアクーゴ出荷解除に意欲」 米国事業や資金調達で株主から意見
3
元・タケダMRが語る 2月末退社の吉田氏「MR活動の精度向上こそ医療データの精度アップに」 Active-T
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2024年 企業別MR数
2
開発パイプライン 25年1月版企業別リスト
3
【2024年】日本の医療用医薬品市場
もっと見る