本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
薬食審・第二部会 新薬など9製品を審議、承認了承 4製品は抗がん剤
2016/02/29
厚労省の薬食審・医薬品第二部会は2月26日、新薬など9製品の承認の可否を審議し、全て承認することを了承した。
ニュース
武田と大塚 タケキャブ含むヘリコバクター・ピロリ除菌用パック製剤の承認取得
2016/02/29
武田薬品と大塚製薬は2月26日、武田薬品の酸分泌抑制薬タケキャブ錠(一般名:ボノプラザンフマル酸塩)を含むヘリコバクター・ピロリ除菌用パック製剤で、一次除菌に用いる「ボノサップパック400」「同800」と、二次除菌に用いる「ボノピオンパック」の承認を取得したと発表した。
ニュース
MSDのレメロン錠、Meiji Seikaのリフレックス錠 30mg規格を追加
2016/02/29
うつ病に用いるMSDのレメロン錠(一般名:ミルタザピン)、Meiji Seika ファルマのリフレックス錠(同)について、30mg規格を追加する承認を取得したと、両社は2月25日にそれぞれ発表した。
ニュース
【World Topics】性同一性をめぐる米国の状況
2016/02/29
米国では2015年6月以降、全米で同性同士の婚姻が認められることになった。最高裁が「州法が同性同士の婚姻を認めないのは憲法に違反する」殿裁定を下したからである。
新薬の立ちイチ
16年3月号連動 爪白癬外用薬クレナフィンの処方医コメント一覧
2016/02/29
水虫の名で知られる足白癬は、進行するにつれて白癬菌が爪と皮膚の間の爪床に入り込み、爪白癬となることが少なくない。外用抗真菌薬の塗布による治療が多い足白癬と違い、爪白癬の根治では経口抗真菌薬の内服が必要になる。
MRお悩み相談Bar
訪問回数をあげるよう指示されています
2016/02/29
会社から訪問回数を増やすように言われていますが、なかなか医師と面会できません。何か良い方法はありますか?
薬剤経済学の真髄
エクセルを使ったモデル構築 (4)感度分析
2016/02/29
モデルを使った費用対効果分析では感度分析が非常に重要です。今回はエクセルで作ったモデルで感度分析を実施してみましょう。
アメリカの最新医療事情
新型エピデミック:薬物依存
2016/02/29
急激に全米に拡大して米国人の死亡率を押し上げ、まったく伝染しないにもかかわらず、流行性の伝染病と同等にエピデミックとして扱われることになった米国の「薬物依存」。深刻なのは麻薬ではなく鎮痛剤である。
営業スキル実践講座
MRの社会的価値を向上させるスキル
2016/02/29
Hi! 鳥の目で、二次医療圏を観てますか?2015年度の医療費が43兆円。病院の約8割が赤字で、しかも、その赤字幅は年々増悪している。
医師の処方動向をよむ
新規睡眠薬ベルソムラ 処方の4割近くが一般内科
2016/02/29
既にかつてのベンゾジアゼピン系(BZD)薬から非BZD薬に主流が移行している睡眠薬領域では、ここ数年新薬の登場が相次いでいる。
前へ
1557
1558
1559
1560
1561
1562
1563
1564
1565
1566
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
MR認定センター MR総数は前年比3073人減の4万3646人で過去最低 1社でMR1000人以上は6社のみ
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
IQVIA 24年世界医薬品市場 売上1位はオゼンピック 伸び率1位はウゴービ ダイエット目的の使用も
4
北大・豊嶋教授 CAR-T細胞療法「いろいろな矛盾点が噴き出している」 大学病院の不採算解消で支援を
5
東和薬品 山形工場第一固形製剤棟の機械室の一部で火災 生産計画への影響「調査中」
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
25年版MR白書_MR数の推移
もっと見る