【MixOnline】記事一覧2
第8回「先生! 医療連携はうまくいっていますか?」

第8回「先生! 医療連携はうまくいっていますか?」

2015/12/22
MRが気になる医師の胸の内。今回のテーマは、地域の課題となっている医療・介護連携。うまくいっているのか、ズバリ聞いてみた。
本誌試算 16年度薬価改定 薬剤費ベースで7100億円前後消失 7%強に相当

本誌試算 16年度薬価改定 薬剤費ベースで7100億円前後消失 7%強に相当

2015/12/22
塩崎厚労相と麻生財務相は12月21日、大臣折衝を行い、2016年度診療報酬改定を本体プラス0.49%(国費プラス500億円程度)とし、外枠改定分として610億円程度を改定財源とすることを決めた。
医療用薬8製品 新効能などの追加承認

医療用薬8製品 新効能などの追加承認

2015/12/22
医療用医薬品8製品が12月21日、新効能などの追加承認を取得した。
中外製薬 セルセプト懸濁用散31.8%を発売

中外製薬 セルセプト懸濁用散31.8%を発売

2015/12/22
中外製薬は12月21日、臓器移植後の拒絶反応に用いる免疫抑制剤セルセプト(一般名:ミコフェノール酸 モフェチル)の懸濁用散剤を同日に発売したと発表した。
米FBI Turing PharmaのCEOを逮捕

米FBI Turing PharmaのCEOを逮捕

2015/12/22
本誌9月28日付で報じたように、今年、9月に米Turing Pharmaceuticals社が、トキソプラズマ症治療薬Daraprim(ピリメタミン)の薬価を1錠13.50ドルから750ドルへと約50倍に設定したため、Hillary Clinton前国務長官(民主党大統領候補)ら連邦議会議員の反発を受けたが、同社のMartin Shkleri CEOが12月17日、FBI(連邦捜査局)に逮捕された。米ロイター通信、ブルームバーグ通信や医薬専門誌「Fierce Pharma」などが報じた。
第36回 MR業界 2015年の漢字1文字

第36回 MR業界 2015年の漢字1文字

2015/12/21
今回は2015年最後の回。そこで、MR業界の今年の漢字1文字を考えてみました。
16年度診療報酬改定 改定率本体0.49%引き上げ きょうの大臣折衝で600億円の「外枠改定」追加合意へ

16年度診療報酬改定 改定率本体0.49%引き上げ きょうの大臣折衝で600億円の「外枠改定」追加合意へ

2015/12/21
安倍晋三首相と麻生太郎財務相は12月18日午後5時ごろ、首相官邸で2016年度診療報酬改定の改定率について会談し、本体を0.49%引き上げることを確認した。
日本肺癌学会 オプジーボの副作用対策と患者説明の徹底呼びかけ 非小細胞肺がん適応追加で

日本肺癌学会 オプジーボの副作用対策と患者説明の徹底呼びかけ 非小細胞肺がん適応追加で

2015/12/21
日本肺癌学会は12月18日、小野薬品のがん免疫療法薬オプジーボに非小細胞肺がんの適応が追加されたことで、医師や患者の期待が高まっていることに対し「夢の新薬ではない」として、副作用対策や患者への説明の徹底を医療従事者に呼びかける声明文を公開した。
エーザイ 医薬品製造子会社サンノーバを譲渡 アルフレッサHDへ16年4月に

エーザイ 医薬品製造子会社サンノーバを譲渡 アルフレッサHDへ16年4月に

2015/12/21
エーザイは12月18日、医薬品製造子会社のサンノーバを、アルフレッサホールディングス(HD)に譲渡する契約を締結したと発表した。
厚労省14年調査 在宅医療患者が過去最多 入院は減少傾向

厚労省14年調査 在宅医療患者が過去最多 入院は減少傾向

2015/12/21
厚労省が12月17日に発表した2014年患者調査によると、在宅医療を受けた患者数は2014年の1日当たり推計で15万6400人で、過去最多となった。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー