【MixOnline】記事一覧2
厚労省・鈴木審議官 調剤薬局は「“物販業”から“サービス業”への転換を」

厚労省・鈴木審議官 調剤薬局は「“物販業”から“サービス業”への転換を」

2015/07/21
厚生労働省の鈴木康裕技術総括審議官は7月19日、調剤薬局の経営の柱は医薬品販売によるものだとの認識を示した上で、今後は在宅医療の中で残薬や健康情報サービスに対応した“対人サービス”による付加価値を生み出す業態への展開が求められているとした。
【リスト公開】15年7月疾患別パイプラインリスト 血液がん 20プロジェクト超が開発後期に

【リスト公開】15年7月疾患別パイプラインリスト 血液がん 20プロジェクト超が開発後期に

2015/07/17
ミクス編集部が製薬企業62社を対象にまとめた「新薬パイプラインリスト15年7月改訂 疾患別」によると、申請中のプロジェクト数は94プロジェクトで、疾患領域別に分類すると、がんが22プロジェクトと最も多かった。
紙1枚にまとめるというシンプルな方法を実行している人、していない人

紙1枚にまとめるというシンプルな方法を実行している人、していない人

2015/07/17
『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』(浅田すぐる著、サンマーク出版)に書かれている紙1枚にまとめる技術は、どの企業であれ、仕事ができると言われるほどの人なら実行しているシンプルな方法である。
英AZ 協和キリン国内開発中の呼吸器疾患薬benralizumab 国内販売オプション契約

英AZ 協和キリン国内開発中の呼吸器疾患薬benralizumab 国内販売オプション契約

2015/07/17
英アストラゼネカ(AZ)は7月16日、日本国内で協和発酵キリンが喘息治療薬としてフェーズ3を進めているヒト化モノクローナル抗体benralizumab(開発コード:KHK4563)について、日本での販売に関する独占的オプション契約を締結したと発表した。
がんの疾患でのセカンドオピニオン 9割近くの医師が「不快に感じない」 メドピア調査

がんの疾患でのセカンドオピニオン 9割近くの医師が「不快に感じない」 メドピア調査

2015/07/17
医師限定コミュニティサイト「MedPeerを運営するメドピアは7月16日、がん以外の疾患について、患者からセカンドオピニオンの申し出があった医師の1割強が不快に感じ、9割近くの医師は不快に感じなかったとの意識調査結果をまとめた。
矢野研 新規長期品、GE市場伸長で製造受託は安定的推移と予測 14年度見込み6.2%増

矢野研 新規長期品、GE市場伸長で製造受託は安定的推移と予測 14年度見込み6.2%増

2015/07/17
矢野経済研究所は7月15日、医薬品製造受託市場に関する調査結果概要を発表し、新規長期収載品、ジェネリック(GE)市場伸長で同市場は「安定的に推移する」と予測した。
大塚製薬 新規抗精神病薬レキサルティ 米国で承認取得 エビリファイ後継品と位置づけ

大塚製薬 新規抗精神病薬レキサルティ 米国で承認取得 エビリファイ後継品と位置づけ

2015/07/17
大塚製薬はこのほど、自社創製の新規抗精神病薬レキサルティ(一般名:ブレクスピプラゾール)について、米国FDAから承認を取得したと発表した。
【リスト公開】15年7月企業別パイプラインリスト ファイザー、AZ、ノバルティスはP3に20プロジェクト超

【リスト公開】15年7月企業別パイプラインリスト ファイザー、AZ、ノバルティスはP3に20プロジェクト超

2015/07/16
ミクス編集部が製薬企業62社を対象にまとめた「新薬パイプラインリスト15年7月改訂 企業別」によると、日本で臨床第3相(P3)試験を20プロジェクト以上進めている企業が3社あることがわかった。
抗がん剤 誤った体重で処方・過量投与 日本医療機能評価機構が注意喚起

抗がん剤 誤った体重で処方・過量投与 日本医療機能評価機構が注意喚起

2015/07/16
日本医療機能評価機構は7月15日、注意を要する医療ミスについて取り上げる医療安全性情報No.104で、2011年1月~15年5月末までに、抗がん剤処方時に患者の体重を誤って入力し、過量投与になったミスが4件報告されているとして、医療従事者に注意を呼びかけた。
大日本住友 創薬アイデアを公募 オープンイノベーションの一環

大日本住友 創薬アイデアを公募 オープンイノベーションの一環

2015/07/16
大日本住友製薬はこのほど、創薬のアイデアを公募すると発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー