本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
キッセイ・14年度業績 減収減益 薬価改定やGE影響大きく 15年度にユリーフOD錠発売へ
2015/05/13
キッセイ薬品は5月12日、2015年3月期(14年度)決算を発表し、医薬品事業は売上596億9400万円、前期比2.3%減だった。
ニュース
旭化成 骨粗しょう症薬テリボン 15年度に病院市場に本格参入
2015/05/13
旭化成は5月12日、2015年3月期(14年度)決算を発表し、医薬事業は売上806億円、前期比8.4%の減収だった。
ニュース
大日本住友・多田社長 国内重点品不調ならMR減員も視野
2015/05/12
大日本住友製薬の多田正世社長は5月11日、2015年3月期(14年度)決算発表会見で、降圧配合薬アイミクスや抗精神病薬ロナセン、抗パーキンソン病薬トレリーフの国内重点製品が不調であれば、MR体制を「縮小していくことも考えざるを得ない」との考えを明らかにした。
ニュース
アステラス・14年度業績 国内医療用薬売上6.6%減 前立腺がん薬イクスタンジは好調
2015/05/12
アステラス製薬は5月11日、2015年3月期(14年度)決算を発表し、国内医療用医薬品は売上4817億円、前期比6.6%の減収だった。
ニュース
米FDA 新規フィブリン止血剤を承認
2015/05/12
米食品医薬品局(FDA)は4月30日、術中における出血の止血剤Raplixa(フィブリン止血剤)を承認した。噴霧乾燥フィブリンとして初めて承認された。
ニュース
塩野義・14年度業績 減収、営業減益 クレストールのロイヤリティー収入減響く
2015/05/12
塩野義製薬は5月11日、2015年3月期(14年度)連結業績が、売上高2740億円(前期比5.4%減)、営業利益504億円(18.6%減)の減収、営業減益だったと発表した。
ニュース
ガルデルマ 国内初のがん性皮膚潰瘍臭改善薬ロゼックスゲルを新発売
2015/05/12
ガルデルマは5月11日、国内初のがん性皮膚潰瘍臭改善薬ロゼックスゲル0.75%(一般名:メトロニダゾール)を同日に新発売したと発表した。
ニュース
日本新薬・14年度業績 新薬好調で増収増益 長期収載品比率は約20%
2015/05/12
日本新薬は5月11日、2015年3月期(14年度)決算を発表し、骨髄異形成症候群治療薬ビダーザが売上100億円を突破するなど新薬群の好調と、導出自社創製品の海外での承認申請に伴う工業所有権収益により、増収増益だった。
ニュース
田辺三菱 バイオシミラー参入のレミケード 「大きな営業努力」で売上維持を計画
2015/05/11
田辺三菱製薬は5月8日、2015年3月期(14年度)決算を発表し、国内医療用医薬品売上は3239億円、前期比5.2%の減収だった。
ニュース
武田薬品と国がん 新規抗がん剤の創出目指し研究開発提携
2015/05/11
武田薬品と国立がん研究センターは5月8日、抗がん剤に関する研究開発提携契約を締結したと発表した。
前へ
1694
1695
1696
1697
1698
1699
1700
1701
1702
1703
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
協和キリン・宮本会長 希望退職に432人応募 10月以降の事業体制「デジタルミックス活用」で業務効率化
2
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
3
エーザイ・内藤COO レカネマブ「デマンド拡大に向け大きなうねりが進行」SC-AI維持療法は重要な一手
4
ペプチドリーム 元取締役副社長COOが不適切な試薬類の発注・持ち出しに関与 法的措置速やかに検討へ
5
FRONTEO・AI Innovation Forum 製薬各社がAI活用の標的探索やドラッグ・リポジショニングで成果紹介
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
2
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
3
開発パイプライン 25年8月版 疾患別リスト
もっと見る