【MixOnline】記事一覧2
【営業戦略編】時間管理の必要性~時間管理はMR自らが取り組むべき

【営業戦略編】時間管理の必要性~時間管理はMR自らが取り組むべき

2015/04/30
前回までは、「戦略的発想への転換」「情報なくして戦略なし」について議論してきました。さらにBARランチェスターでは、スーさん(所長代理)、マッさん(他社中堅MR)、ナッチー(バーテンダー)による「営業戦略」の議論が盛り上がっています。
未来の製薬企業、未来のMR

未来の製薬企業、未来のMR

2015/04/30
今回はこれから実現するかもしれない世界・我々のライフスタイルや、未来の製薬企業の姿などについて思案したい。デジタル化ウェーブは止まらない、将来を見据え的確な行動をとった企業が時代のうねりを乗り越えていく。
武田薬品工業株式会社 医薬営業本部長 岩﨑 真人氏

武田薬品工業株式会社 医薬営業本部長 岩﨑 真人氏

2015/04/30
2014年にMR体制を領域担当制に変えた武田薬品。市場に目を向けると、医療提供体制はこれまでの施設完結型から、医療や介護を地域で一体となって提供する地域完結型(=地域包括ケア)にシフトする方向になっている。この社内外の変化が、タケダMRにどのような変化をもたらしたのか、またはこれからもたらすのか。
中外製薬株式会社 内藤 崇 さん

中外製薬株式会社 内藤 崇 さん

2015/04/30
「患者さんのためにと言う限り、MRは責任感がなければダメ。想いをもって働いていきたい」—。中外製薬の内藤さんの目線の先には、患者への想いがある。骨粗鬆症の疾患リスクが医師、薬剤師、患者まで広く認知されていないことを知り、危機感を感じるとともに、MRとしての使命を感じた。
慶應義塾大学 名誉教授  田中 滋 氏

慶應義塾大学 名誉教授 田中 滋 氏

2015/04/30
「政策が医療提供体制を決めるのではない。都道府県が、構想区域ごとに、地域の実状に見合った医療提供体制や国保のあり方などを考え、選択することになる」――。慶應義塾大学の田中滋名誉教授は、こう語る。
考えよう、希少疾患や難病のこと- Rare Disease Day 2015 レポート-

考えよう、希少疾患や難病のこと- Rare Disease Day 2015 レポート-

2015/04/30
「Rare Disease Day(世界希少・難病性疾患の日; RDD)」とは、
より良い診断、治療や患者さんのクオリティ・オブ・ライフの向上について考える世界的なイベントのこと。2008年にスウェーデンでスタートし、以降毎年2月28日に行われています。
財政審 社会保障費の伸び5年間で2.5兆円以内に抑制 GE目標値17年度内に80%に引上げ

財政審 社会保障費の伸び5年間で2.5兆円以内に抑制 GE目標値17年度内に80%に引上げ

2015/04/28
財務省主計局は4月27日の財政制度等審議会財政制度分科会に「今後の社会保障関係費の伸びに関する大きな考え方」を提示した。
バイエル薬品 前立腺がん治療薬を国内申請 骨転移のある患者向け

バイエル薬品 前立腺がん治療薬を国内申請 骨転移のある患者向け

2015/04/28
バイエル薬品は4月24日、塩化ラジウム-223注射液について骨転移のある前立腺がん治療薬として日本で承認申請したと発表した。
米国ジェネリック医薬品協会 バイオシミラーの啓もうで協議会を設置

米国ジェネリック医薬品協会 バイオシミラーの啓もうで協議会を設置

2015/04/28
米国ジェネリック医薬品協会(GPhA)は4月16日、バイオシミラー(バイオ後続品)について啓もう・啓発など総合的な対策を講ずる部門として、「バイオシミラー協議会」(Biosimilars Council: BSC)を発足させた。
ノバルティス 悪性黒色腫治療薬を2剤を国内申請

ノバルティス 悪性黒色腫治療薬を2剤を国内申請

2015/04/28
ノバルティスファーマは4月27日、悪性黒色腫の治療薬してBRAF阻害薬ダブラフェニブとMEK阻害薬トラメチニブを日本で承認申請したと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー