【MixOnline】記事一覧2
横浜市大・小阪名誉教授 レビー小体型認知症の「誤診多い」 特有の症状に注目を

横浜市大・小阪名誉教授 レビー小体型認知症の「誤診多い」 特有の症状に注目を

2014/10/09
横浜市立大学名誉教授の小阪憲司氏は、アリセプト(一般名:ドネペジル塩酸塩)がレビー小体型認知症の適応を取得したことを受けてエーザイが開催した会見で講演し、「レビー小体型認知症では早期に認知症が目立たず、幻視やパーキンソン症状など特有の症状で誤診されていることが多い」と問題提起した。
塩野義 急性冠症候群薬の創薬プログラム導出 米MedImmuneに 日本での共同販売権は留保

塩野義 急性冠症候群薬の創薬プログラム導出 米MedImmuneに 日本での共同販売権は留保

2014/10/09
塩野義製薬は10月8日、英アストラゼネカの子会社の米MedImmuneに、急性冠症候群を対象とする新規バイオ医薬品創薬プログラムの全世界での権利を許諾したと発表した。
【World Topics】子どものスポーツとけが

【World Topics】子どものスポーツとけが

2014/10/09
「よちよち歩きのときからバスケットボールを投げていた」という武勇伝の持ち主タイラーは小学校3年生、今年8歳だ。
12年度国民医療費は39.2兆円 1.6%増

12年度国民医療費は39.2兆円 1.6%増

2014/10/09
厚労省が10月8日に発表した2012年度国民医療費によると、総額は39兆2117億円で過去最高となったが、11年度より1.6%と低い伸びだった。
小野と大日本住友 末梢循環障害治療薬リマプロストで安定性改善製剤の承認取得 耐湿性を向上

小野と大日本住友 末梢循環障害治療薬リマプロストで安定性改善製剤の承認取得 耐湿性を向上

2014/10/08
小野薬品と大日本住友は10月7日、末梢循環障害治療薬リマプロスト アルファデクス(一般名)について、安定性を改善した製剤変更の承認を3日付けで取得したと発表した。
肺高血圧症 専門医の診察まで平均3年半 患者会調査

肺高血圧症 専門医の診察まで平均3年半 患者会調査

2014/10/08
肺高血圧症の患者会である非営利活動法人「PAHの会」(村上紀子理事長)の会員調査によると、専門医の診察を受けるまでに平均3年6カ月かかっていた。
英NICE最終ガイダンス案 減酒薬ナルメフェンを推奨

英NICE最終ガイダンス案 減酒薬ナルメフェンを推奨

2014/10/08
英国立医療技術評価機構(NICE)は10月2日、Lundbeck社の減酒薬Selincro(一般名:ナルメフェン)について、英国民保健サービス(NHS)における使用を推奨する内容の最終ガイダンス案を公表した。
MSDの抗PD-1抗体pembrolizumab 進行性胃がんP1bで抗腫瘍効果 悪性黒色腫や非小細胞肺がんP2も進行中

MSDの抗PD-1抗体pembrolizumab 進行性胃がんP1bで抗腫瘍効果 悪性黒色腫や非小細胞肺がんP2も進行中

2014/10/08
MSDは10月7日、開発中の抗PD-1抗体pembrolizumabについて、日本も参加した進行性胃がんの国際共同第1b相臨床試験(P1b)で全奏効率31%の抗腫瘍効果が示されたと発表した。
7対1急性期病院 半年間で66病院減少 日本アルトマーク14年5月調査

7対1急性期病院 半年間で66病院減少 日本アルトマーク14年5月調査

2014/10/07
日本アルトマークは10月6日、病院の施設基準届出状況についての定期調査の結果を公表し、一般病棟における看護配置7対1入院基本料を算定する、いわゆる急性期病院が全国で1619施設と、前回調査(13年11月1日時点)に比べ、66病院減少しているとした。
富士フイルム エボラ出血熱で未承認薬提供の検討表明

富士フイルム エボラ出血熱で未承認薬提供の検討表明

2014/10/07
富士フイルムは10月6日、グループの富山化学が開発したアビガン錠がエボラ出血熱に対し治療効果が見込めるとして、複数の国、機関から提供要請を受けていることを明らかにし、「今後、日本政府と協議しながら、対応を検討していく」と発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー