本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
AZとリリー 認知症薬AZD3293を共同開発・商業化 P2/3に「速やかに着手」
2014/09/19
英アストラゼネカ(AZ)と米イーライリリーは9月18日、日本法人を通じて、AZがアルツハイマー型認知症治療薬として開発中のAZD3293を両社で共同開発・商業化する契約を締結したと発表した。
ニュース
Keytrudaの安全性 ラベルで優位引き立つ
2014/09/19
米メルク社のPD-1阻害剤Keytruda(pembrolizumab)が9月4日、切除不能もしくは転移メラノーマ(黒色腫)の治療薬として米食品医薬品局(FDA)から迅速承認された。
ニュース
製薬協 武田薬品の副会長職停止処分を半年間延長 CASE-J問題受け
2014/09/19
日本製薬工業協会(製薬協)は9月18日の理事会で、不適切なプロモーションが指摘されたARB・ブロプレスの臨床研究“CASE-J”をめぐる問題を受け、製薬協の副会長としての活動停止を半年間延長することが了承された。
ニュース
SBIバイオテック 松森社長が体調不良を理由に退任
2014/09/18
SBIバイオテックは9月16日、代表取締役社長の松森浩士氏が9月30日付で退任すると発表した。
ニュース
認知症 変化に気づいてから診断まで平均15か月 日本リリーまとめ
2014/09/18
日本イーライリリーは9月17日、認知症患者の家族を対象にしたアンケート調査で、患者本人の変化に気づいてから認知症と確定診断されるまでの期間が平均15か月だったとの調査結果をまとめた。
ニュース
大塚 CMLの治療効果モニタリングマーカー 11月発売予定 従来の測定レベル上回る検出感度
2014/09/18
大塚製薬はこのほど、慢性骨髄性白血病(CML)の診断補助および治療効果のモニタリングに使用する国際標準値に適合した体外診断用医薬品「Major BCR-ABL mRNA測定キット『オーツカ』」を11月に発売予定と発表した。
ニュース
追跡研究:高齢者の医療事故
2014/09/18
米国では高齢患者の5人に1人が医療事故を経験しているといわれる。投薬ミス、医療機器の操作ミス、必要な治療がなされなかったなど、高齢者に多い医療事故の原因は本来の治療に関係がない場合がほとんどだ。
MR減少時代のサバイバル
第10回 MRに英語は必要ないか(下)
2014/09/18
さて、今回は「MRに英語は必要ないか」の問いに答えます。
ニュース
厚労省 疼痛薬リリカと抗がん剤グリベック 新たな副作用で添付文書改訂指示
2014/09/17
厚労省医薬食品局は9月16日、新たな副作用が判明した疼痛薬のリリカカプセル(ファイザー)と抗がん剤のグリベッグ錠(ノバルティスファーマ)について、添付文書を改訂するよう日本製薬団体連合会に通知で指示した。
ニュース
アラガンと塩野義 睫毛貧毛症治療薬グラッシュビスタを共同販売
2014/09/17
アラガン・ジャパンは9月16日、3月に承認を取得した睫毛貧毛症治療薬グラッシュビスタ外用液(一般名:ビマトプロスト)について、塩野義製薬と共同販売する契約を締結したと発表した。
前へ
1793
1794
1795
1796
1797
1798
1799
1800
1801
1802
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
協和キリン・宮本会長 希望退職に432人応募 10月以降の事業体制「デジタルミックス活用」で業務効率化
2
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
3
エーザイ・内藤COO レカネマブ「デマンド拡大に向け大きなうねりが進行」SC-AI維持療法は重要な一手
4
ペプチドリーム 元取締役副社長COOが不適切な試薬類の発注・持ち出しに関与 法的措置速やかに検討へ
5
FRONTEO・AI Innovation Forum 製薬各社がAI活用の標的探索やドラッグ・リポジショニングで成果紹介
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
2
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
3
開発パイプライン 25年8月版 疾患別リスト
もっと見る