本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
レオファーマと協和キリン 国内初の乾癬に用いる配合外用薬ドボベット軟膏 12日に新発売
2014/09/12
レオファーマと協和発酵キリンは9月11日、尋常性乾癬治療用配合薬ドボベット軟膏を12日から新発売すると発表した。
ニュース
エーザイと杏林 化合物ライブラリー活用で契約 新規抗菌剤の創出狙い
2014/09/12
エーザイと杏林製薬は9月10日、革新的な抗菌剤創出を目指して、エーザイの化合物ライブラリーを活用する契約を締結したと発表した。
ニュース
米FDA 武田薬品販売の抗肥満薬Contraveを承認
2014/09/12
米食品医薬品局(FDA)は9月10日、肥満症治療薬Contrave(ナルトレキソン塩酸塩徐放性製剤/ブプロピオン塩酸塩徐放性製剤)を運動療法および食事療法との併用での日常的体重管理の適応で承認した。
ニュース
中医協・薬価専門部会 ディオバン問題 医療保険財政への影響検討 不正時のルール化も視野
2014/09/11
中医協薬価専門部会は9月10日、ARB・ディオバン(一般名:バルサルタン)の臨床研究不正について厚労省から事実関係の説明を受けた。
ニュース
ノーベルファーマ 子宮内膜症治療薬の開発でSRIインターナショナルと提携
2014/09/11
ノーベルファーマは9月10日、SRIインターナショナルの子宮内膜症治療薬(開発コード:SR16234)について、国内試験を行うライセンス契約を締結したと発表した。
ニュース
沢井 サンドのG-CSF製剤バイオシミラー・フィルグラスチムを共同販売
2014/09/11
沢井製薬は9月10日、サンドが14年3月24日に承認取得したG-CSF製剤のバイオシミラーである「フィルグラスチムBS注75μg/150 μg/300 μgシリンジ『サンド』」について、日本国内で共同販売する契約を締結したと発表した。
ニュース
米FDA 優先審査品目増加も経費増加食い止める
2014/09/11
米食品医薬品局(FDA)の優先審査にかかる経費は、バウチャー発行数の増加にもかかわらず、一定にとどまっている。
ニュース
バイエル薬品 硝子体内注射液アイリーアの適応拡大で承認申請 網膜静脈分枝閉塞症に伴う黄斑浮腫で
2014/09/10
バイエルヘルスケアは9月4日、バイエル薬品(日本法人)が滲出型加齢黄斑変性などに用いる硝子体内注射液アイリーア(一般名:アフリベルセプト)について、網膜静脈分枝閉塞症(BRVO)に伴う黄斑浮腫に関する適応で承認申請を行ったと発表した。
ニュース
日立と日本リリー 院内で用いる放射性医薬品合成設備の販売契約 認知症診断用
2014/09/10
日立製作所と日本イーライリリーは9月8日、日本での放射性医薬品合成設備「NEPTIS plug-01」の販売基本契約を締結したと発表した。
ニュース
米国の感染症問題
2014/09/10
エボラ出血熱の感染被害が深刻化している。感染が疑われるケース1779人、死者961人、ラボで感染が確定されたケースが1134人(米国CDC8月8日発表)で、米国でも感染地域から帰国した医師1名が亡くなっている。
前へ
1795
1796
1797
1798
1799
1800
1801
1802
1803
1804
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
協和キリン・宮本会長 希望退職に432人応募 10月以降の事業体制「デジタルミックス活用」で業務効率化
2
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
3
エーザイ・内藤COO レカネマブ「デマンド拡大に向け大きなうねりが進行」SC-AI維持療法は重要な一手
4
ペプチドリーム 元取締役副社長COOが不適切な試薬類の発注・持ち出しに関与 法的措置速やかに検討へ
5
FRONTEO・AI Innovation Forum 製薬各社がAI活用の標的探索やドラッグ・リポジショニングで成果紹介
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
2
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
3
開発パイプライン 25年8月版 疾患別リスト
もっと見る