【MixOnline】記事一覧2
厚労省 新たな副作用で医療用6製剤に添付文書改訂指示 抗HCV薬ソブリアードで敗血症、脳出血

厚労省 新たな副作用で医療用6製剤に添付文書改訂指示 抗HCV薬ソブリアードで敗血症、脳出血

2014/07/10
厚労省医薬食品局は7月8日、新たな副作用が判明した医療用医薬品6製剤について、添付文書を改訂するよう日本製薬団体連合会に通知で指示した。
メディサイエンス 本社を親会社エムスリー入居ビルに移転 7月から順次

メディサイエンス 本社を親会社エムスリー入居ビルに移転 7月から順次

2014/07/10
CRO、CSOを手掛けるメディサイエンスプラニングは7月1日、本社を親会社のエムスリーが入居する東京・赤坂のビルに移転すると発表した。
オンコロジー領域でのバイオシミラー浸透 グリベックの動向に注目

オンコロジー領域でのバイオシミラー浸透 グリベックの動向に注目

2014/07/10
抗がん剤の薬価の高さが懸念されている。オンコロジー領域におけるバイオシミラーの浸透、市場動向を占う上で注目を集めているのが、ノバルティスの慢性骨髄性白血病(CML)治療薬・Gleevec(日本製品名:グリベック、一般名:イマチニブ)だ。
厚労省 新たな副作用で医療用6製剤に添付文書改訂指示 抗HCV薬ソブリアードで敗血症、脳出血

厚労省 新たな副作用で医療用6製剤に添付文書改訂指示 抗HCV薬ソブリアードで敗血症、脳出血

2014/07/09
厚労省医薬食品局は7月8日、新たな副作用が判明した医療用医薬品6製剤について、添付文書を改訂するよう日本製薬団体連合会に通知で指示した。
2013年の新薬承認審査期間は10.1か月 政策研と東大まとめ

2013年の新薬承認審査期間は10.1か月 政策研と東大まとめ

2014/07/09
日本製薬工業協会の医薬産業政策研究所(政策研)と東京大学大学院薬学研究科は2013年の新薬の臨床開発と審査期間を共同まとめた。
田辺三菱 国内初のIBSのスイッチOTC薬セレキノンS 九州・沖縄限定で10日に新発売

田辺三菱 国内初のIBSのスイッチOTC薬セレキノンS 九州・沖縄限定で10日に新発売

2014/07/09
田辺三菱製薬は7月8日、国内初の「過敏性腸症候群(IBS)の再発症状改善」の効能を持つスイッチOTC医薬品「セレキノンS」を九州・沖縄地区限定で10日に新発売すると発表した。
米FDA  非ホジキンリンパ腫治療薬Beleodaqを承認

米FDA  非ホジキンリンパ腫治療薬Beleodaqを承認

2014/07/09
米食品医薬品局(FDA)は7月3日、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)治療薬Beleodaq(ベリノスタット)を承認した。
 Beleodaqの適応は、再発もしくは既存薬で奏功しない難治性PTCL。
バイタルネット 調剤薬局チェーンのオオノを子会社化へ

バイタルネット 調剤薬局チェーンのオオノを子会社化へ

2014/07/09
医薬品卸のバイタルネットは7月8日、臨時取締役会で、宮城県仙台市に本社を置き、宮城県を中心に1都5県に50店舗を超える調剤薬局を展開するオオノの発行済み株式を全て14日に取得し、子会社化すると発表した。
AZ  メドイミューン幹部 ファイザー買収提案を振り返る

AZ メドイミューン幹部 ファイザー買収提案を振り返る

2014/07/08
アストラゼネカ(AZ)のShaun Grady副社長(ビジネスデベロップメント担当)と同社子会社メドイミューンのReginald Seeto氏が、6月に米サンディエゴで開催された米BIO(バイオテクノロジー産業協会)の会合で「The Pink Sheet」の取材に応じ、ファイザーの買収提案を拒否した理由や当時のAZの社内状況などについて語った。
日本化薬 抗体医薬レミケードのバイオ後続品で承認取得 国内初

日本化薬 抗体医薬レミケードのバイオ後続品で承認取得 国内初

2014/07/08
日本化薬は7月4日、関節リウマチなどの免疫疾患に用いる抗体医薬レミケード(田辺三菱製薬)のバイオ後続品であるインフリキシマブBS点滴静注用100mg「NK」(開発コード:CT-P13)について、同日付で承認を取得したと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー