【MixOnline】記事一覧2
「ま、いいか」「それがどうした」「人それぞれ」――弘兼憲史の人生論

「ま、いいか」「それがどうした」「人それぞれ」――弘兼憲史の人生論

2014/07/15
弘兼憲史(ひろかね・けんし)の漫画を読むと、人生というものを考えさせられてしまう。初期の短篇シリーズ『人間交差点』(矢島正雄作、弘兼憲史画、小学館、1~27巻。出版元品切れだが、amazonなどで入手可能)は、登場する人々が織り成すそれぞれの人間ドラマが胸に迫ってくる。
協和キリン ネスプ臨床研究問題で社外調査委「公競規違反の可能性強い」 営業本部長辞任へ

協和キリン ネスプ臨床研究問題で社外調査委「公競規違反の可能性強い」 営業本部長辞任へ

2014/07/14
協和発酵キリンは7月11日、腎性貧血治療薬・ネスプ(一般名:ダルベポエチンアルファ)の医師主導臨床研究をめぐり、同社MRらの不適切な関与が指摘された問題で、労務提供や奨学寄附金の提供について「公正競争規約(公競規)第3条に違反する景品類の提供にあたる疑いが強い」とした社外調査委員会の最終報告をホームページ上で発表した。
大鵬薬品 5月発売のロンサーフ配合錠 国際共同P3で進行・再発大腸がんのOSを有意に延長

大鵬薬品 5月発売のロンサーフ配合錠 国際共同P3で進行・再発大腸がんのOSを有意に延長

2014/07/14
大鵬薬品はこのほど、大腸がんの治療に用いる経口のヌクレオシド系抗悪性腫瘍剤ロンサーフ配合錠(一般名:トリフルリジン・チピラシル塩酸塩)について、国際共同臨床第3相試験(P3)において、プラセボ群に比べて全生存期間(OS)を有意に延長したと発表した。
厚労省・幹部人事 医療介護連携の担当審議官は吉田学氏 担当課長に渡辺由美子氏

厚労省・幹部人事 医療介護連携の担当審議官は吉田学氏 担当課長に渡辺由美子氏

2014/07/14
厚労省は7月11日、課長級以上の幹部人事異動を行った。
【World Topics】ジャーナリズムと科学的知見:自閉症発症リスクをめぐって

【World Topics】ジャーナリズムと科学的知見:自閉症発症リスクをめぐって

2014/07/14
新生児の10人に1人以上が自閉症と言われるアメリカでは、自閉症に関する報道に接する機会が多い。
クラシエ製薬 ダニ感染症「疥癬」治療外用薬スミスリンローション 8月に発売

クラシエ製薬 ダニ感染症「疥癬」治療外用薬スミスリンローション 8月に発売

2014/07/11
クラシエ製薬は7月10日、ダニの寄生による皮膚感染症「疥癬」の治療外用薬スミスリンローション5%(一般名:フェノトリン)を8月22日に発売すると発表した。
医師の6割 状況に応じて自身もGE服用 疾患で使い分け メドピア調査

医師の6割 状況に応じて自身もGE服用 疾患で使い分け メドピア調査

2014/07/11
医師限定コミュニティサイト「MedPeer」(https://medpeer.jp/)を運営するメドピアはこのほど、医師の約6割が状況に応じて自身も後発医薬品(以下、GE)を服用しているとの調査結果をまとめた。
医薬など32団体がBSで先発品と同一一般名を要望

医薬など32団体がBSで先発品と同一一般名を要望

2014/07/11
米ジェネリック医薬品協会(GPhA)は7月1日、同協会を含め医薬関連団体、大手労働組合、保険会社、チェーン薬局など32の団体並びに企業が共同で、バイオシミラー(BS:バイオ後続品)の一般名について、先発バイオ製品と同一の国際一般名称(INN)を使用することを求める内容の要望書を米食品医薬品局(FDA)に提出したと発表した。
2014年新規がん罹患数88万人 男性は胃、女性は乳がんが最多 国がんが初の当年予測

2014年新規がん罹患数88万人 男性は胃、女性は乳がんが最多 国がんが初の当年予測

2014/07/11
国立がん研究センターがん対策情報センターは7月10日、2014年に新たにがんと診断される罹患数と死亡数の予測を発表した。
日本ケミファ 全面免震工場でGE生産 安定供給体制を訴求 ディオバンGEは「採用早い」

日本ケミファ 全面免震工場でGE生産 安定供給体制を訴求 ディオバンGEは「採用早い」

2014/07/10
日本ケミファの山口一城社長は7月9日に開いた記者懇談会で、国内唯一の全面免震構造の医薬品製造工場で自社の後発医薬品(以下、GE)を生産していくことで、医療機関側のニーズが高い安定供給に応えていく考えを示した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー