本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
MRのための新薬講座
HER2陽性乳がん PART1 HER二量体化阻害ヒト化モノクローナル抗体・ペルツズマブ
2013/03/30
HER2陽性転移性、局所再発の治癒切除不能な乳がんのファーストラインとしての期待が高まる、HER二量体化阻害ヒト化モノクローナル抗体・ペルツズマブ(遺伝子組換え)。従来の標準療法である、抗体医薬・トラスツズマブ+化学療法剤で得られた無増悪生存期間(PFS)を大きく延長することが示されたことに加え、安全性の高さが特徴とされる。
海外医薬品流通からのメッセージ
【中国】中国医療制度改革と日本進出卸の事業展開(前編…スズケン・東邦HD)
2013/03/30
中国の国土は960万Km2で日本の26倍、人口は13兆人で日本の10倍ある。省ごとに独自の文化・伝統を持ち、省ごとに完結する諸制度や流通体系が根強く残る。中国の医薬品卸は国有の大規模病院に加え、省やそれ以下の地域・得意先を商圏とする地域卸がほとんどで、多くの2次卸、3次卸が併存する。
編集部のオススメ
GEシェア60%で生まれる新市場
2013/03/30
ジェネリック(GE)数量シェア60%の市場は、意外に早くやってくることになりそうだ。長期収載品に経営を依存するメーカーも少なくない中で、遠くない将来のGE60%の到来は、企業経営を揺さぶるだけでなく、MRによる情報提供活動にまで影響を及ぼすことは想像に難くない。とはいえ、新しい市場が生み出されることも確か。新薬でもない、GEでもない、バイオシミラーという第3の医薬品もその1つだ。
MR論文コンクール
特選受賞者インタビュー
2013/03/30
【特選受賞者インタビュー】高橋 慎 さん(MR歴6年)エーザイ 関西エリア 大阪医薬第3部/久保田 みさき さん(MR歴12年)第一三共 埼玉支店さいたま第一営業所課長代理(取材時)
ニュース
ノバルティスファーマ 新社長に二之宮副社長が昇格 4月1日付
2013/03/29
ノバルティス日本法人は3月28日、ノバルティスホールディングジャパンの新社長に石川裕子ノバルティスファーマ常務取締役人事・コミュニケーション本部長を、ノバルティスファーマの新社長に二之宮義泰取締役副社長兼医薬品事業本部長を、それぞれ昇格させるトップ人事を発表した。
ニュース
テルモ 新しいがん疼痛薬メサペイン錠発売 他の強オピオイドで治療困難患者向け
2013/03/29
テルモは、新しいがん疼痛治療薬メサペイン錠5mg、同10mg(一般名:メサドン塩酸塩)を3月25日に発売したと発表した。
ニュース
大日本住友 iPS実用化に向け日本網膜研究所と提携協議へ
2013/03/29
大日本住友製薬は3月28日、日本網膜研究所とiPS細胞技術の実用化に関する連携を協議することで基本合意したと発表した。
ニュース
シャイア社 米国のSARcode Bioscienceを買収 眼科領域でのプレゼンスを強化
2013/03/29
シャイア社(本社:アイルランド・ダブリン、アンガス・ラッセル最高経営責任者)は3月25日、ドライアイ治療薬を開発中のSARcode Bioscience(本社:アメリカ・カリフォルニア州ブリズベン、Quinton Oswald最高経営責任者)を買収すると発表した。
ニュース
武田薬品 PPIタケプロンと低用量アスピリンの合剤を承認申請 初の組み合わせ
2013/03/28
武田薬品は3月27日、消化性潰瘍治療薬タケプロン(一般名:ランソプラゾール)と低用量アスピリンとの合剤を同日付で承認申請したと発表した。
ニュース
大塚製薬 抗結核薬デラマニドを承認申請 承認されれば50年ぶりの新薬
2013/03/28
大塚製薬は3月27日、多剤耐性結核に用いる自社創製の新規抗結核薬デラマニド(一般名)を今月、日本で承認申請したと発表した。
前へ
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
IQVIA 24年世界医薬品市場 売上1位はオゼンピック 伸び率1位はウゴービ ダイエット目的の使用も
2
北大・豊嶋教授 CAR-T細胞療法「いろいろな矛盾点が噴き出している」 大学病院の不採算解消で支援を
3
東和薬品 山形工場第一固形製剤棟の機械室の一部で火災 生産計画への影響「調査中」
4
東和薬品 工場火災、物的被害は集塵機1台 3カ月程度の在庫確保「今すぐ安定供給に支障出ることない」
5
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
2
24年度製品別国内売上高_25年7月号
3
25年版MR白書_MR数の推移
もっと見る