本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
編集部のオススメ
医療DXを加速させるRPA
デジタルレイバー導入で業務効率化と質向上を両立
2022/05/01
少子高齢化と人口減少により労働力不足が顕在化しつつある。中でも労働集約型の医療業界の人手不足は深刻であり、医療の安全性が危ぶまれている。
編集部のオススメ
万博・大阪パビリオン 医師が描く未来像
「長生きしたらいいことがあるねん」と伝えたい
2022/05/01
「長生きしたらいいことがあるねん」――。関西弁でこう語るのは、森ノ宮医療大学大学院の冨田哲也教授だ。
編集長の視点
「医療DX」に熱視線
2022/05/01
複数の分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬の上市により、患者は通院治療を継続しながら職場復帰や日常生活を送れるようになった。
地域医療再編の現場から
大誠会内田病院
身体拘束しない認知症ケアで家族・地域の心を掴み
2022/05/01
高齢者医療・介護のニーズの増加を受けて開設した群馬県沼田市の医療法人大誠会内田病院は、地域に不足するサービスを整備するため、次々と介護・福祉施設を立ち上げ、医療・介護・福祉の一大グループを築きあげた。
ニュース
薬食審・第二部会 ソレイジアのPTCL治療薬ダルビアスなど3製品審議 5月12日に
2022/04/28
厚生労働省は5月12日に薬食審医薬品第二部会を開催し、新薬3製品の承認の可否を審議する。
ニュース
ロゼックスゲルの「酒さ」の効能追加を了承 薬食審・第一部会
2022/04/28
厚生労働省の薬食審医薬品第一部会は4月28日、マルホが申請したロゼックスゲル(一般名:メトロニダゾール)に「酒さ」の効能を追加することを了承した。
ニュース
訃報 アステラス製薬元代表取締役会長 青木 初夫さん
2022/04/28
アステラス製薬元代表取締役会長の青木 初夫(あおき・はつお)さん、2022年4月11 日(月)午前6時16分、すい臓がんのため死去。
ニュース
諮問会議で民間議員 創薬力強化で「税制・予算の支援や規制改革推進」を要請 医薬品の輸入超過を注視
2022/04/28
政府の経済財政諮問会議の民間議員は4月27日、創薬力の強化にむけて、治験や審査期間の短縮を目指し、「税制・予算の支援や規制改革の推進を強化すべき」と提案した。
ニュース
第一三共・眞鍋社長 21年度売上高8.6%増「中計目標達成へ良いスタート切れた」
2022/04/28
第一三共の眞鍋淳代表取締役社長兼CEOは4月27日、2021年度(22年3月期通期)決算説明会に臨み、第5期中計(21~25年度)の初年度実績について、「各取り組みは順調に進捗しており、中計目標達成に向けた良いスタートが切れたと感じている」と強調した。
ニュース
アステラス製薬・安川社長 製品構成変化、利益構造改善で「増収増益を目指す体制整った」
2022/04/28
アステラス製薬の安川健司社長CEOは4月27日、2022年3月期(21年度)決算会見に臨み、「製品構成はこの数年で大きく変貌した。利益構造がさらに改善し、増収増益を目指す体制が整った」と述べ、中長期的な成長トレンドの達成に自信をみせた。
前へ
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
エーザイ・内藤COO レカネマブ「デマンド拡大に向け大きなうねりが進行」SC-AI維持療法は重要な一手
3
ペプチドリーム 元取締役副社長COOが不適切な試薬類の発注・持ち出しに関与 法的措置速やかに検討へ
4
FRONTEO・AI Innovation Forum 製薬各社がAI活用の標的探索やドラッグ・リポジショニングで成果紹介
5
医師の約7割 「専門医にオンライン症例相談後、製薬企業からも情報得たい」 医師歴長いほどMA担当希望
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
2
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
3
医師調査_専門医へのオンライン症例相談後の情報収集ニーズ
もっと見る