【MixOnline】記事一覧2
治癒後の費用効果を考える
クレコンメディカルアセスメント 小林慎

治癒後の費用効果を考える

2021/02/01
マルコフモデルのコホートシミュレーションにはメモリーレスという欠点があります。この欠点を回避するためには個人レベルシミュレーションが必要です。今回は個人レベルシミュレーションの方法を紹介します。
リモートとリアルの対話スキルは全く違う
佐藤龍太郎氏からの提言

リモートとリアルの対話スキルは全く違う

2021/02/01
Hi!リモートでの面談、上手くやれてますか?COVID-19で訪問自粛になってから、ほぼ1年。ワクチンが臨床応用され始めましたが、まだまだコロナ禍は収束しそうにありません。
米国医療の2020-2021
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子

米国医療の2020-2021

2021/02/01
サンフランシスコの1月は “JP Morgan Health Care” で始まる。医療関連業界のトップが米国の医療市場の最新トレンドをハイエンドの投資家にブリーフィングする恒例の会議である。
緊急事態中もモチベーションを維持したい

緊急事態中もモチベーションを維持したい

2021/02/01
また、緊急事態宣言が発出されました。モチベーションを維持するのが難しいです。何か工夫できることはありますか?
黎明期、成長期、変革期を経て飛躍期へステップアップ
ファルフィールド 山口司社長

中期目標 初期の3~5倍成長に意欲

2021/02/01
メディパルホールディングスの100%出資会社「ファルフィールド」の山口司代表取締役社長は本誌取材に応じ、製薬企業からPMS、臨床研究・治験を幅広く受託し、新たな収益事業に発展させる考えを表明した。
病院機能によらず医療提供できる報酬体系を
日医常任理事(中医協委員) 松本吉郎氏

病院機能によらず医療提供できる報酬体系を

2021/02/01
「病院機能によらず、どの医療機関であっても医療を提供できるような改定にしなければならない」――。2022年度改定に向けた議論の本格化を前に、中医協診療側委員を務める日本医師会の松本吉郎常任理事はこう力を込める。
先端技術の積極的な活用で「八王子モデル」推進
北原病院グループの挑戦

先端技術活用で「八王子モデル」推進

2021/02/01
高齢人口がピークとなる「2040年」に向け、働き手の減少を見越したオペレーションの効率化や、生産性を高めていく取り組みが必須となっているものの、デジタル化などの対応をみても、医療現場の動きは総じて鈍い。
20年度IBT形式MR認定試験 受験者2176人、99.8%合格 「生涯にわたって研鑽積んで」

20年度IBT形式MR認定試験 受験者2176人、99.8%合格 「生涯にわたって研鑽積んで」

2021/01/29
MR認定センターは1月28日、2020年12月にインターネットを用いて実施した20年度IBT形式MR認定試験で、受験者2176人のうち2172人を「合格とみなした」と発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー