【MixOnline】記事一覧2
富士フイルム J-TECの株式を帝人に譲渡 整形分野の既存製品との相乗効果に期待も

富士フイルム J-TECの株式を帝人に譲渡 整形分野の既存製品との相乗効果に期待も

2021/02/01
富士フイルムは1月29日、連結子会社のジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J-TEC)の普通株式を帝人に譲渡すると発表した。
新型コロナは医薬品情報へのアクセスを変えた
医師調査の衝撃

新型コロナは医薬品情報へのアクセスを変えた

2021/02/01
ミクス編集部は医師616人を対象に、MR活動に関するインサイト調査を実施した。本調査は毎年編集部がこの時期に行うものだが、今回の調査結果は過去と大きく異なる点が幾つか散見された。
MRのリモート面談はファイザーが第1位
武田薬品はデジタルコンテンツでトップ

MRのリモート面談はファイザーが第1位

2021/02/01
ミクス編集部は医師616人(開業医306人、勤務医310人)に医薬品の情報収集についてのアンケート調査を実施した。
医師の情報源トップからMR陥落の衝撃
医師調査 コロナ禍におけるMR活動

医師の情報源トップからMR陥落の衝撃

2021/02/01
ミクス編集部が医師616人(うち開業医306人、勤務医320人)を対象に行ったアンケート調査では、コロナ禍における医薬品情報の入所経路について回答を求めた。その結果、「通常通りMRとのリアル面談を行った」との回答は全体の3割にとどまった。
医師の3割 オンライン診療の普及期待
医師調査 診療現場のデジタル化への期待

医師の3割 オンライン診療の普及期待

2021/02/01
本誌が医師616人を対象にしたアンケート調査を行った結果、約3割の医師が「オンライン診療を活用した地域・遠隔医療の実現」に期待すると回答したことがわかった。
新型コロナがMR改革の扉を開いた

新型コロナがMR改革の扉を開いた

2021/02/01
ミクス編集部が毎年この時期に行っている医師調査の最新結果を公開した。ここまで詳報してきたように、これほどまでMR活動の変化が著しい現実をお伝えしたことは過去にない。
自分の時間を削り、患者さんの命に向き合う医師に感謝
ドラマ「神様のカルテ」 俳優 福士蒼汰さん

患者さんの命に向き合う医師に感謝

2021/02/01
2月15日から放送開始の「神様のカルテ」(テレビ東京系)は、地域医療を支える医師の姿を描く。福士蒼汰さんが演じる主人公の医師・栗原一止は、“ゴッドハンド”の天才外科医という役柄ではなく、患者さんがどのような人生の最後を迎えるのが幸せか、自問自答を繰り返しながら成長する内科医。
「心のこもったイノベーション」に挑戦
BMS ジャン=クリストフ・バルラン社長

「心のこもったイノベーション」に挑戦

2021/02/01
ブリストル マイヤーズ スクイブのジャン=クリストフ・バルラン代表取締役社長は本誌のインタビューに応じ、コミュニケーションアプリ「LINE」を使った慢性骨髄性白血病(CML)の患者向け公式アカウントを開設したことを明らかにした。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー