本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
編集部のオススメ
新型コロナ感染症対策
オンライン診療・服薬指導にニプロハートライン活用
2020/04/30
ニプロは新型コロナウイルス感染対策の一環として、患者が自宅で測定した体温、酸素飽和度(SpO2)、血圧、心拍、血糖などのデータを医療機関と共有し、テレビ電話を介して診療や服薬指導を行える「ニプロハートライン」に関する情報提供を開始した。
編集部のオススメ
新型コロナで卸連が緊急メッセージ
医薬品供給「平常時と異なる可能性」に理解求める
2020/04/30
新型コロナウイルスの感染拡大は医薬品流通にも影響を与えている。日本医薬品卸売業連合会(卸連)は4月2日、緊急メッセージをホームページ上で公表した。
編集長の視点
長期の在宅勤務で浮かび上がる新たな課題
2020/04/30
ミクス編集部は新型コロナウイルス感染症めぐり政府が緊急事態宣言を発出したことを踏まえ、製薬企業各社に緊急アンケートを実施した。特集面で詳報するので、是非ご覧いただきたい。
編集部のオススメ
新型コロナ 緊急アンケート調査
社員の安全確保と企業活動継続の狭間で揺れる
2020/04/30
新型コロナウイルスの感染拡大で、外出自粛の動きが強まるなか、医療機関への定期訪問を原則としてきたMR活動に、変化が求められる事態となってきた。ミクス編集部は、政府が「緊急事態宣言」を発出した4月7日以降の企業活動について、製薬各社に緊急アンケートを実施。
編集部のオススメ
新型コロナ以降のマーケットの変化
医師の21% MRからのメール増加を認識
2020/04/30
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、4月15日時点で、患者が増えている地域を中心に不要不急の外出の自粛が求められている。
地域医療再編の現場から
地域医療再編の現場から 江津メディカルネットワーク
病院と診療所の複数雇用で若手医師の確保図る
2020/04/30
2019年6月に認定された地域医療連携推進法人江津メディカルネットワーク(島根県江津市)は、設立の目的が他の推進法人と比べると少しユニークだ。地域医療連携推進法人は共同購入や共同研修、病床の融通などを推進し、最終的には医療施設間の機能の再編統合等を目指したものが多い。
INTERVIEW
中外製薬営業本部長 日高伸二氏
MRの働き甲斐をあげることが最も重要
2020/04/30
「MRの働き甲斐をあげることが最も重要だ。この機会にMR一人ひとりが自分を磨き、新しい価値を身につけ、成功体験の機会を増やして欲しい」――。そう語るのは4月1日付で中外製薬の営業本部長に就任した日高伸二氏だ。
ミクスPremier Reports
日本海ヘルスケアネットの採用基準にヒントが
地域フォーミュラリで医薬品安定供給を支える
2020/04/30
新型コロナウイルスの感染拡大で、医薬品の安定供給の重要性が高まっている。日本ジェネリック製薬協会のデータによると、海外から輸入される原薬は55%。感染拡大が続くなかで、中国に次ぐ輸入先であるインドではロックダウンが継続され、国内への輸出がほぼ停止されている状況にあるなど、課題も顕在化し始めている。
医薬品流通の価値を考える
IQVIA 平田雄一郎
重要な金融機能とMSの役割
2020/04/30
医薬品流通の金融機能として日本医薬品卸売業連合会(卸連)は、「債権・債務の管理機能」と定義している。医薬品ビジネスが円滑に運営されるためには、お金の流れ、いわゆる、キャッシュフローが業界全体で滞りなく流れることが必要不可欠だ。
My Career Life
小野薬品 蟻坂まなみさん
チーム医療を担う一員になりたい
2020/04/30
小野薬品工業の蟻坂まなみさんは、「MRとしてチーム医療を担う一員になりたい」という思いを、入社以来抱き続けている。2018年には社内試験をパスし、プライマリー領域からオンコロジー領域のMRに転身。
前へ
939
940
941
942
943
944
945
946
947
948
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
中外製薬 1月導入の「ジョブポスティング」に延べ1662件の社員応募 687人が合格 奥田社長CEO
2
MRが他社製品の事象を「異常事態」と表現 ”口コミ情報”で医師の不安煽る事例 厚労省監麻課・報告書
3
厚労省監麻課 24年度販売情報提供活動調査事業・報告書 18医薬品で広告違反疑い 疑い事案は23項目
4
日本調剤 投資ファンドによる買収報道「概ね事実」 買収総額含めて現時点で決定には至っていない
5
CKD適応もつフォシーガとジャディアンス 「使用感」実感する医師、両剤とも1万人超え 最多を記録
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
3
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
企業別MR数_25年6月号
3
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
もっと見る