【MixOnline】記事一覧2
起業から14年 在宅訪問薬局事業からマザーズ上場へ
HYUGA PRIMARY CARE 黒木哲史社長

起業から14年 在宅訪問薬局事業からマザーズ上場へ

2022/01/01
在宅訪問薬局事業を主業務とするHYUGA PRIMARY CARE(福岡県春日市)が12月20日、東京証券取引所マザーズに上場した。
1人の小児精神科医との出会いが転機に
NPO法人「発達はじめの一歩」 染川武之理事長

1人の小児精神科医との出会いが転機に

2022/01/01
特定非営利活動法人(NPO法人)「発達はじめの一歩」の設立認証を茨城県知事から受けたのは2021年2月19日。24年間務めた武田薬品を退職して3か月後のことだった。
国内申請数は97 多くが22年上市へ
22年開発パイプラインリスト

申請数97 多くが22年上市

2022/01/01
ミクス編集部が製薬企業70社の国内フェーズ2以降の開発品を集計したところ、21年12月15日時点で申請中のプロジェクト数(以下、品目数)は速報値で97品目となった。
視覚障害治療薬 抗精神病薬の副作用緩和の新薬など登場
22年開発パイプラインリスト

視覚障害治療薬 抗精神病薬の副作用緩和薬など登場

2022/01/01
これまで新薬の研究開発は、疾患の症状を主なアンメットニーズととらえ、その改善を探求して進められてきた。新薬の評価軸もそこにあった。
国内申請中のプロジェクト一覧
21年12月15日現在

資料 国内申請中の97プロジェクト一覧

2022/01/01
21年11月調査(12月15日までに申請された開発プロジェクト含む)
国の医療政策を批判的に吟味し 地域の真の課題やニーズと向き合おう
地域包括ケア実現へのマイルストーン

地域の課題やニーズと向き合う

2022/01/01
地域医療において機能分化や医療連携の重要性が指摘されて久しい。昨今では多職種連携やタスクシェア/シフトなども注目されている。国も診療報酬による経済的な評価などで地域連携やチーム医療を後押しし、効率的で質の高い医療を提供できる体制をめざしている。
地域医療の再構築に必要な“カバーしあう”精神と既存の仕組みや固定観念に縛られない実行力
固定概念に縛られない

地域医療の再構築に必要な”カバーしあう”精神

2022/01/01
少子高齢化を背景に医療・介護需要が増加しているのに対し、医療資源の不足や偏在が解消されていない地域は少なくない。ただ、それぞれの医療機関や地域の創意工夫で突破口を見いだし、地域医療のウィークポイントの解消に努めるケースもみられる。
実はコロナ以上に医療現場が揺れた安定供給問題
回収 出荷調整の課題と教訓

医療現場が揺れた安定供給問題

2021/12/01
ミクス編集部は相次ぐ医薬品の自主回収・出荷調整の対応に奔走する病院薬剤部の実態を探るべく緊急調査を実施した。インターネットと郵送を使った調査に対し、109病院から回答を得た。
自主回収・出荷調整ドミノ倒しの実態明らかに
病院薬剤部緊急調査

自主回収・出荷調整ドミノ倒しの実態明らかに

2021/12/01
ミクス編集部は、全国の病院薬剤部を対象に、医薬品の安定供給への対応についての緊急調査を行った。有効回答した109病院のうち、99病院が医薬品の自主回収や出荷調整の影響を受けていた。
治療への影響製品 99施設のべ303品目
治療などに影響のあった製品

99施設のべ303品目

2021/12/01
自主回収・出荷調整の発生した医薬品のうち、「治療などに影響のあった製品」について病院薬剤部から回答を得た。影響のあった製品は109施設中、99施設からのべ303品目に及んだ。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー