本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事詳細
【MixOnline】パンくずリスト
ホーム
>
ニュース
>
ヘルスケア産業プラットフォーム 産業政策要請書を厚労相宛に提出 中間年改定と薬価調査の延期求める
【MixOnline】記事詳細
ヘルスケア産業プラットフォーム 産業政策要請書を厚労相宛に提出 中間年改定と薬価調査の延期求める
公開日時 2020/07/03 04:49
UAゼンセン
JEC連合
ヘルスケア産業プラットフォーム
要請書
印刷
コピー
Twitter
Facebook
Linkedin
UAゼンセン、JEC連合が設立したヘルスケア産業プラットフォームは7月2日、2020年度産業政策に関する要請書を加藤厚労相宛に提出した。要請書は、業種横断的課題と業種別項目に分かれる。業種横断的課題の重点事項では、政府の骨太方針2020と成長戦略が7月中に決定されることを睨み、中間年改定および薬価調査の延期を求めた。またイノベーション創出に対する税制上の支援を要望した。
要請書のうち業種横断的課題では、①骨太・成長戦略、②イノベーションの推進、③生産・製造に関する要望、④医薬品の適正使用の推進-の各項目が盛り込まれた。骨太関係では、保険給付範囲の見直しにも触れ、患者の医薬品アクセスを阻害しかねない患者自己負担割合の見直しにも反対の姿勢を示した。イノベーションの推進では、ヘルスケア関連産業の拠点整備を通じたエコシステムの形成に対し、政府の公的投資の拡充や各種支援制度の恒久化を通じた国際競争力の強化を求めた。
業種別項目では、①後発医薬品、②医薬品卸、③医療機器・医療材料-について要望事項を列挙した。このうち後発医薬品は、日本版エッセンシャル・ドラッグとして新たな枠組みを設けるなど要件の見直しを求めた。医薬品卸については、流通改善ガイドラインに基づく、一次売差マイナスの解消、未妥結・仮納入の改善、単品単価取引の推進などの進捗状況を定期評価した上で必要な指導、対策を求めた。さらに新型コロナの感染拡大に伴う流通改善の取り組みが後退することのないよう、開催延期となっている流改懇において必要な対応を検討するよう要望した。
プリントCSS用
【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価
この記事はいかがでしたか?
読者レビュー(4)
1
2
3
4
5
悪い
評価を選択してください
良い
評価を投稿する
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
関連ニュース
もっと見る
ヘルスケア産業プラットフォーム 物価上昇上回る賃上げへ「価格制度上の仕組み再構築」を厚労省に要請
ヘルスケア産業プラットフォーム 「中間年改定廃止」を要請
ヘルスケア産業PF「中間年改定は最低限中止、延期」 薬政連・鹿目会長 毎年改定の「ひずみが品質不正」
ヘルスケア産業プラットフォーム 中間年改定廃止、流通改善の実現など訴え 概算要求見据え
国民民主党 「中間年改定廃止」を武見厚労相に緊急申し入れ 財源論で「選定療養の積極活用」も一考
ボタン追加
各種購読契約の申込
無料メールマガジンの登録
【MixOnline】記事ログ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
中外製薬 1月導入の「ジョブポスティング」に延べ1662件の社員応募 687人が合格 奥田社長CEO
2
MRが他社製品の事象を「異常事態」と表現 ”口コミ情報”で医師の不安煽る事例 厚労省監麻課・報告書
3
厚労省監麻課 24年度販売情報提供活動調査事業・報告書 18医薬品で広告違反疑い 疑い事案は23項目
4
日本調剤 投資ファンドによる買収報道「概ね事実」 買収総額含めて現時点で決定には至っていない
5
CKD適応もつフォシーガとジャディアンス 「使用感」実感する医師、両剤とも1万人超え 最多を記録
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
企業別MR数_25年6月号
3
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
3
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
もっと見る