本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事詳細
【MixOnline】パンくずリスト
ホーム
>
ニュース
>
AZ 新型コロナでがん検診受診者の減少に警鐘 がん専門医が検診受診の重要性を訴え
【MixOnline】記事詳細
AZ 新型コロナでがん検診受診者の減少に警鐘 がん専門医が検診受診の重要性を訴え
公開日時 2020/12/01 04:51
AZ
アストラゼネカ
肺がん
がん検診
新型コロナウイルス感染症
印刷
コピー
Twitter
Facebook
Linkedin
「新型コロナウイルス感染症でがん検診の受診者が減っている。将来的に、がんによる死亡者数の増加が懸念される」-。アストラゼネカが11月30日に開催したメディアセミナーで、登壇した複数の専門医が口々にがん検診の早期受診の重要性を訴えた。がんによる死亡原因の第1位の肺がんは、Stage1の5年生存率が8割を超えるものの、Stage2以降は5割を切るため、早期診断、早期治療が求められている。一方で新型コロナの感染拡大に伴い、がん検診の受診者が減少している。1~7月実績で前年の約240万人が、今年は約100万人まで半減した。世界肺がん学会の光冨徹哉理事長は、「悪化した状態でがんが見つかると治療法も生存できる期間も限られてしまう」と強調し、早期のがん検診受診の必要性を訴えた。
◎日本対がん協会・小西氏 がん検診受診者はコロナで半減
日本対がん協会・がん検診研究グループマネージャーの小西宏氏は「新型コロナウイルス感染症・がん検診への影響調査(Ver.2)」を報告。がん検診受診者の月別推移(29支部集計)を示しながら、1~7月の受診者合計は108万5630人で、前年実績(2019年)の243万7822人、一昨年実績(2018年)の241万5180人を大幅に下回っていることを明らかにした。特に、政府の緊急事態宣言の発令前後にあたる今年3月、4月、5月は毎月3万人台まで落ち込んでいる。8月以降は回復基調にあるとしながらも、「4月、5月で減少した分を回復できるかは厳しい状況にある」と指摘した。
◎世界肺がん学会 光冨理事長 診断の遅れが生存率に影響を及ぼす
世界肺がん学会理事長の光冨徹哉氏は、がん診断数の減少により、将来のがんによる死亡の増加が懸念されると強調した。特に、肺がんは、死亡者数の多い部位の第1位にランクされる。また、5年生存率も、Stage1で81.6%と高率であるものの、Stage2は46.7%、Stage3は22.6%、スター時4は5.2%と、他の部位と比べてStageの進行に伴う5年生存率の割合が低くなっている。加えて、3か月の診断遅延による10年生存率(UK報告)を年代別にみても、診断の遅れが生存率に影響を及ぼしているとし、早期診断、早期治療が重要になると強調した。
◎日本肺がん学会 弦間理事長 検診施設も感染防止策「安心して受診を」
日本肺がん学会理事長の弦間昭彦氏は、肺がん検診実施に向けた感染防止策などの施設側の対応について紹介。「3密」の回避やマスクの装着、消毒や換気に加え、検査に用いる採痰容器の取り扱いや運搬などを想定した感染対策などを学会として徹底していると説明し、新型コロナウイルスの感染拡大で検診受診を控えている方に向けて、「安心して受診して欲しい」と呼びかけた。
◎AZは「Lung Ambition Alliance」通じ「つづけよう、がん検診」を啓蒙
メディアセミナーを主催したアストラゼネカは「Lung Ambition Alliance」として、肺がん治療におけるグローバルパートナーシップに参加しており、2025年までに肺がんの5年生存率を2倍に高める活動を展開している。同日のイベントもその取り組みの一つ。新型コロナの世界的拡大を踏まえ、がん検診の延期・中断ががん患者の予後に影響すると警鐘を鳴らしている。同社はさらに、がん治療の継続、がんのスクリーニングの重要性に関する啓発活動を展開しており、12月1日から、がん検診についてのテレビCMを放映すると発表した。
プリントCSS用
【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価
この記事はいかがでしたか?
読者レビュー(4)
1
2
3
4
5
悪い
評価を選択してください
良い
評価を投稿する
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ
もっと見る
トランプ大統領の交渉術にみた製薬トップの立ち位置
アストラゼネカ DCTで患者・医療機関などの“四方良し”を実現
国立がん中央病院 中村健一氏 課題はデータ共有「体制整備が医療機関の強みに」
【MixOnline】関連(推奨)記事
関連ニュース
もっと見る
トランプ大統領 AZ製品の薬価引下げ合意 直接交渉はファイザーに続き2社目 書簡送付17社の対応注目
アムジェン 小細胞肺がん治療薬・イムデトラ、CRSによる転帰死亡3例を受け注意喚起 添文改訂も
AZ・堀井社長 MRの営業車 1500台超をEV置き換え 業界共通のCO2排出量策定ルール策定へ 製薬協
アストラゼネカと日本循環器協会 循環器病克服に向け包括連携協定を締結
英・AZ 医薬品の製造・研究開発で米国に500億ドル投資 原薬製造センターに数十億ドル規模を予定
ボタン追加
各種購読契約の申込
無料メールマガジンの登録
【MixOnline】記事ログ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
サワイHD澤井会長 適切な市場形成阻むAGは26年度改定で「制度運用変更を」 不採算品再算定見直し訴え
2
高市首相が所信表明 税と社会保障改革で超党派「国民会議」設置 医療経営は報酬改定待たず補助金で
3
アステラス製薬・岡村社長 「想定を上回る好調な進捗」で通期は上方修正 重点製品拡大とコスト最適化
4
Meiji Seika小林会長 新・コンソーシアム構想に「いま踏み出さない手はない」 7社22成分56品目統合へ
5
JCRファーマ・芦田社長 自社技術に自信「多くの会社から引き合い」25年度中間決算は契約金で売上伸長
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2025年製薬企業のMR
2
薬価削除506品目(企業別の品目数含む)
3
ミクス 薬事カレンダー 企業版
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
国立大学病院長会議・大鳥会長 26年度診療報酬改定「11.0%引上げ」を要望 補正予算で財政支援要請へ
2
小野薬品 がん担当MR増員 消化器がんやNSCLC適応でオプジーボ再成長へ プライマリー担当は減員
3
JCRファーマ・芦田社長 自社技術に自信「多くの会社から引き合い」25年度中間決算は契約金で売上伸長
もっと見る