ギリアド CAR-T療法の理解促進へ 医療現場を描くドキュメンタリー動画3本を制作
公開日時 2025/08/22 04:50

ギリアド・サイエンシズは8月21日、CAR-T細胞療法における治療プロセスや医療従事者の連携体制などを描いたドキュメンタリー動画3本を制作したと発表した。病院内外の緊密な連携が求められるCAR-T細胞療法の全体像を示し、医療従事者側と患者側双方に正しい理解を広める狙いがある。動画は同社のホームページで公開するほか、学会などでの公開も想定されている。
今回制作されたのは、CAR-T細胞療法を受けた患者の思いや、医師や看護師の連携したチーム医療などの様子を映し出したドキュメンタリー3本。北海道大学病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院、岡山大学病院に協力を受け、CAR-T細胞療法の作用機序や、実際に行われた治療の経過、副作用についてなど、医師と患者それぞれの立場から描かれている。
今回動画を制作した背景には、CAR-T細胞療法が2019年に日本で承認され、治療できる医療施設が増加している一方で、そのスピードに正しい理解が追い付いていないことがあるという。同社のケネット・ブライスティング代表取締役社長は、「動画を通じて、CAR-T細胞療法に対してより多くの人々の理解が深まり、さらに必要とする患者さんがCAR-T細胞療法を享受できるようになることを願っている」とコメントしている。