【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

MR認定センター 改正MR認定要綱を公布 復職プログラムの実施義務・受講義務を明記 26年4月施行

公開日時 2025/08/25 04:51
MR認定センターは8月25日、改正MR認定要綱と細則を公布した。新たなMR認定要綱では、資質向上を図っていくためにMR自身が学び続ける「生涯学習」に焦点を当てたのが大きな柱。制度改革を通じて、MRに対して、医薬品の適正使用や薬物療法の向上に貢献する専門家としての自覚と責任を促し、医療関係者から信頼されるパートナーとなることを求めた。施行日は2026年4月1日。

改正MR認定要綱では、「MRが医薬品の適正使用並びに薬物療法の向上に貢献する専門家として自覚と責任を持ち、生涯学習を通じて資質を向上させ、その資質を適切に評価し認定することにより、医療関係者から信頼されるパートナーとして誇りを持てるようになること」を目指すと規定。これまでの企業を主体とした教育体系から、MR一人ひとりを中心に据え、自主的な学びによる「基礎教育」と実践的な資質向上を目指す「実務教育」からなる仕組みに改めた。

一定期間MR活動から離れた者を復職させる際に企業が行う「復職プログラムの実施義務及び受講義務」を明記した。また「復職プログラム」については、一定期間MR活動から離れた者をMRとして復職させる場合に認定企業が実施する実務教育で、クラスルームにおいて行われる集合研修、実地における個別指導及び個人学習などトータルで育成する仕組みと定義した。

このほか、「認定の停止又は取り消し」について、認定企業において、(自社内で)「認定制度の信頼性を著しく毀損する行為、倫理観の欠如により重大な問題を発生させる行為」を発見した場合は、MR認定センター理事長への報告を求め、「処分について協議しなければならない」と明記した。

また、MR認定証の交付要件の一つであるMR認定試験の仕組みも変更。26年度からは希望者が誰でも受験できる形に門戸を開き、これまで導入教育の修了認定を必要としていた受験資格を撤廃した。さらに、実施方式も全国のテストセンターでのCBT(Computer Based Testing)方式とし、年複数回行うものとした。

改正MR認定要綱は6月23日の第31回評議員会で、細則は8月4日の第67回理事会でそれぞれ承認された。
プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(6)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー