2024/09/27ライオンとエーザイは9月24日、抗血小板剤「バファリン配合錠A81」の販売を中止すると医療関係者向けサイトで周知した。
2024/09/27あすか製薬は9月24日、月経困難症の実態把握に向けてデジタルバイオマーカー開発プラットフォームの開発・運用などを手掛けるテックドクターと共同研究を開始したと発表した。
2024/09/27エムスリーは9月28日、「エムスリー総合研究所(M3総研)」を設立したと発表した。
2024/09/26中医協診療側の長島公之委員(日本医師会常任理事)は9月25日の中医協薬価専門部会で、2025年度薬価改定に向け、「残念ながら貴重な医療財源を投入して、薬価で評価しても効果が期待できないと判断せざるを得ない」と製薬業界に苦言を呈した。
2024/09/26中医協薬価専門部会が9月25日に開かれ、前回8月7日に製薬関係団体から意見聴取した内容を踏まえ、令和7年度薬価改定について議論した。本誌は、診療・支払各側委員の質疑について発言内容を議事要旨として公開する。
2024/09/26中医協総会は9月25日、早期アルツハイマー病治療薬・ドナネマブ(製品名:ケサンラ、日本イーライリリー)の薬価収載に向けて、レカネマブ(製品名:レケンビ)と同様に議論を進めることを了承した。
2024/09/26中医協総会が9月25日に開かれ、高額医薬品(認知症薬)に対する対応について議論した。本誌は、診療・支払各側委員の質疑について発言内容を議事要旨として公開する。
2024/09/26Meiji Seika ファルマの小林大吉郎代表取締役社長は9月25日に開いた新型コロナの次世代mRNAワクチン・コスタイベの記者説明会で、コスタイベについて非科学的な主張を繰り返す医学・薬学の専門家(団体・個人)に対し、「当社は民事刑事両面での法的措置を含め厳正に対処していく」と表明した。
2024/09/26ギリアド・サイエンシズのケネット・ブライスティング代表取締役社長は9月25日、HIV/AIDSに関するメディアセミナーで、抗HIV治療薬・ツルバダ配合錠のHIV-1感染症の暴露前予防(PrEP)の追加適応について、「日本でのHIV流行終結に必要不可欠」と意義を強調した。
2024/09/26厚労省保険局医療課は9月25日付で、「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料(その3)」を都道府県に事務連絡した。