2024/04/03岸田文雄首相は4月2日の経済財政諮問会議で、「少子高齢化・人口減少の下でも中長期的に持続可能な経済・財政・社会保障を構築するため、“実質1パーセントを上回る経済成長”により力強い経済を実現する」と強調した。
2024/04/03医薬関連労組で構成されるヘルスケア産業プラットフォームは4月2日、国会内で与野党の国会議員を招き、中間年改定の廃止を求める緊急集会を開催した。
2024/04/03大塚製薬とジョリーグッドは4月2日、共同事業であるVR(バーチャル・リアリティ)プログラム「FACEDUO」で、新たに「感情認知トレーニングVR」の提供を始めた。
2024/04/03三菱ケミカルグループの代表執行役社長に筑本学氏が4月1日付で就任した。
2024/04/03武田テバファーマは4月1日、多発性硬化症治療薬・コパキソン皮下注20mgシリンジ(一般名:グラチラマー酢酸塩)の日本の製造販売承認を武田薬品から承継した。
2024/04/03大塚製薬は3月29日、造血器腫瘍遺伝子パネル検査を承認申請したと発表した。
2024/04/02厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課の水谷忠由課長は本誌取材に応じ、創薬力強化に向けて、「日本のアカデミアにポテンシャルの高いシーズがあるのであれば、それが埋もれてしまわないように官民協働で革新的新薬の創出につなげるために、具体的な取組方策を考えていきたい」と意欲をみせた。
2024/04/02新年度を迎えた4月1日、製薬各社は入社式を行い、経営陣が新入社員へ向けてエールを送った。
2024/04/02阪大微生物病研究会は3月28日、経鼻投与型インフルエンザワクチン「BK1304」(開発コード)を承認申請したと発表した。
2024/04/02武田薬品は4月1日、完全子会社の日本製薬の全株式をアリナミン製薬に譲渡する株式売買契約を締結したと発表した。