【MixOnline】記事検索
直近3年間の記事を検索します
全期間を検索する場合は「絞り込み」から「全期間」をチェックしてください
絞り込み
   
【MixOnline】記事検索結果

検索結果

マークのある記事は図表をダウンロードできます。プレミア会員向けサービスです。

市場拡大再算定 “共連れ”ルール見直しに賛成意見も「再算定類似品以外は引下げ強化」も 中医協

2023/11/24中医協薬価専門部会は11月22日、製薬業界が廃止を主張する市場拡大再算定の“共連れ”ルールについて議論を行った。

厚労省 小児用医薬品開発促進へ 成人と同時開発で薬価上のインセンティブ 中医協・薬価専門部会

2023/11/24厚労省は11月22日の中医協薬価専門部会に、ドラッグ・ラグ/ロス解消に向け、小児用医薬品を成人と同時開発の検討を進めた場合に小児加算を充実させるなど、インセンティブを提案した。

【中医協薬価専門部会 11月22 日 議事要旨 新薬創出等加算、その他の新薬のイノベーション評価等】

2023/11/24中医協薬価専門部会は11月22日、①新薬創出等加算、②その他の新薬のイノベーション評価、③市場拡大再算定、④小児用の医薬品に関する評価(続き)、⑤薬価算定の妥当性・透明性の向上-の各論点について事務局から説明を受け、議論を行った。本誌は各側委員による質疑について議事要旨として公開する。

リフィル処方箋推進へ 支払側・松本委員「かかりつけ医機能で評価も」 生活習慣病視野 中医協総会

2023/11/24中医協支払側の松本真人委員(健康保険組合連合会理事)は11月22日の中医協総会で、リフィル処方箋のさらなる推進に向けて「かかりつけ医に関する診療報酬において、患者の希望に応じてリフィル処方箋を発行することを評価することも考えられる」と述べた。

中医協総会 後発品の供給不安めぐる特例措置 延長で診療・支払側対立 患者の利益めぐり

2023/11/24中医協総会は11月22日、後発品の供給不安による診療報酬上の特例的な引上げ措置が今年12月に期限を迎えることから、今後の取り扱いについて議論した。

【中医協総会(個別事項その5)11月22 日 議事要旨 後発医薬品、バイオ後続品、リフィル処方箋等】

2023/11/24中医協薬総会は11月22日、「個別事項その5」として、後発医薬品、バイオ後続品、リフィル処方箋等の各論点について事務局から説明を受け、議論を行った。本誌は各側委員による質疑について議事要旨として公開する。

キリンHD 薬局向け置き薬サービス「premedi」で高田製薬と提携 「薬局に強み」でシナジーに期待

2023/11/24キリンホールディングス(HD)は11月22日、AIを活用して医療用医薬品の利用率を予測した調剤薬局向け置き薬サービス「premedi」の販売拡大に向けて、高田製薬と提携したと発表した。

第一三共 シンガポールのNTK社から200億円の損害賠償請求 「根拠なく認められない」正当性主張へ

2023/11/24第一三共は11月22日、シンガポールに本社のあるNorthern TK Venture Pte Ltd(NTK)から200億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に提起されたと発表した。

国内初のジーラスタBSが薬価収載 持田製薬とニプロが即日発売

2023/11/24国内初の持続性G-CSF製剤・ジーラスタのバイオ後続品(BS)が11月22日に薬価収載され、持田製薬とニプロが即日発売した。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー